令和5年3月24日(金)修了式と離退任式が行われました。修了式では,校長先生,生徒指導主事の唐川先生からのお話があり,離退任式では離退任される先生からのお話や,生徒会からのお別れの言葉がありました。異動されてもますますのご活躍を祈念します。吉浦中学校からいつまでも応援しています。生徒の皆さんも先生方から教わったことを大切にこれからも頑張っていきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和5年3月22日(水)今日はクラスマッチがありました。各クラスでバレーボールとドッヂボールに分かれて対戦しました。どのチームも一生懸命プレーし、とても白熱した試合を見せてくれました。生徒会執行部が中心となり、計画から準備、当日の運営までしっかりとこなしてくれました。ありがとうございました! |
 |
 |
 |
令和5年3月9日(木) 自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒等への文部科学大臣メッセージ |
・ 「中学生・高校生のみなさんへ」
・ 「保護者や学校関係者のみなさまへ」
・ 呉市相談窓口チラシ |
令和5年3月8日(水)今日は第76回卒業証書授与式がありました。今年は4年ぶりに在校生も参加することができました。3年生の立派な姿が印象的な素晴らしい式となりました。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。新たな道を自分で切り拓き,大きく成長していってくださいね。 |
 |
 |
 |
 |
令和5年3月7日(火)今日は、卒業式の予行がありました。明日の卒業式に向けて,真剣に取り組ました。予行の後には,表彰伝達と三年生を送る会を行いました。生徒会が主体となって進行し,後輩からのビデオメッセージや3年間の思い出が詰まった動画を観ました。みんな楽しそうに動画を観ていました。明日はいよいよ卒業式当日です。卒業生一人一人にとって,素晴らしい旅立ちとなるよう願っています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和5年3月6日(月) 「令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰」を吉本教諭が受賞したことを受け,呉市の他の教員と共に呉市教育委員会寺本教育長に報告をしました。吉本教諭は教育委員会をはじめ多くの先生方のご指導を受けた事に感謝し,これからも学校教育の発展のために尽力したいと述べました。 |
 |
令和5年3月1日(水)今日は、1・2年生の学年末試験2日目です。今年度最後の試験、自分の実力が出し切れるよう一生懸命に取り組んでいました。3年生は公立一次選抜3日目の中、入試が終わった生徒は本日通常授業でした。卒業まで残りわずか、悔いの残らないよう過ごしていきたいですね。 |
 |
 |
 |
令和5年2月21日(火) 吉浦まちづくり委員会より図書(未来創造文庫)を寄贈していただきました。生徒会長と図書委員長がお礼の言葉を述べました。図書は大事に活用させていただきます。ありがとうございました。 |
 |
; |
令和5年2月21日(火) 5月19日~21日に「G7広島サミット」が開催されます。広島を訪れる方々を歓迎するとともに,サミット開催への関心や機運を高めることを目的として,歓迎メッセージを書き込んだガーデンピックの作製を呉市全校で取り組んでいます。本校でも,総合文化部を中心に取り組みました。 図書室にはサミット関連のコーナーももうけているので,生徒の皆さんも立ち寄ってくださいね。 |
 |
 |
令和5年2月17日(金)1年生の音楽の授業で和楽器を通しての創作活動に取り組みました。各クラス「大太鼓・小太鼓・ささら・鳴子・すず」の役割を決め、個人でリズムを考え、班ごとに練習に励みました。三味線や尺八の演奏による1分弱の旋律に合わせてリズムを考えたり、班ごとにリズムや音色について話し合う時間を通して、お互いに譲り合う気持ちや合わせる気持ちを改めて持つことができたように思います。「礼に始まり礼に終わる」という”和の心”を持ち、クラスの前で発表をしました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和5年2月17日(金)1年生の理科の授業で,教室で学習した火山岩などを校庭にある岩石園を実際に目で見て岩の特徴を学習しました。実物を見ながら説明を聞くと,より理解が深まりますね! |
 |
 |
令和5年2月15日(水) 学校評議委員会・学校関係者評価委員会を開催しました。委員の皆様からは,「教員が工夫して授業をしており,学力向上に積極的に取り組んでいる」,「生徒がより発言したり,考えるようになったら良いと思う」等,さまざまなご意見をいただきました。今後に生かしていきたいと思います。今年度もありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和5年2月9日(木) 楽しい時間もあと少し・・・ |
 |
令和5年2月9日(木) ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで,いろんなキャラクターになりきっています。 |
|
 |
 |
 |
令和5年2月9日(木) いよいよ修学旅行3日目,最終日です。今日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。 |
|
 |
令和5年2月8日(水) 夕食の様子です。 |
 |
 |
 |
令和5年2月8日(水) 班別研修の様子です。 |
 |
.jpg) |
.jpeg) |
|
 |
令和5年2月8日(水) 班別研修スタートです。 |
 |
 |
 |
令和5年2月8日(水) 今から建仁寺で座禅体験です。 |
|
 |
 |
令和5年2月8日(水) 修学旅行2日目です。ホテルのロビーの様子です。 今日は京都で座禅体験と班別研修です。 |
 |
令和5年2月7日(火) 夕食の様子です。 |
 |
令和5年2月7日(火) 京都タワー・京都駅散策の様子です。 |
 |
令和5年2月7日(火) よしもと祇園花月の様子です。 |
 |
令和5年2月7日(火) 奈良の様子です。 |
 |
 |
|
 |
令和5年2月7日(火)修学旅行団は無事,京都駅に到着しました。これからバスに乗り,奈良県の東大寺へ向かいます。 |
 |
令和5年2月7日(火)修学旅行団は新幹線に乗りました。 |
 |
令和5年2月7日(火)2年生が修学旅行に出発しました。2泊3日で関西方面に行きます。たくさん思い出を作ってきてくださいね。気をつけて行ってらっしゃい! |
 |
 |
令和5年1月27日(金) 本日は入学説明会を行い,来年度入学予定の小学6年生の児童・保護者の皆様にお越しいただきました。4月から一緒に生活できるのを楽しみにしています。 |
 |
 |
 |
令和5年1月20日(金)今日は1年生の栽培活動がありました。みんな楽しそうに一生懸命じゃがいもを収穫していました。収穫した後は、みんなでじゃがいもを食べました。1年生にとって初めての栽培活動でしたが、学びも多く、とても良い経験となりました。また、お忙しい中、藤原さんをはじめ、民生委員さんやPTAの保護者の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和5年1月20日(金)吉浦小学校の栄養教諭 池田先生が2年生の食育指導に来られました。「減塩する方法を考えよう」というテーマで,日々の食生活を見直しました。食生活を整え,健やかに過ごしていきましょう。 |
 |
 |
令和5年1月16日(月)新生徒会執行部になって初めての生徒朝会が行われました。新生徒会執行部の生徒の皆さんは緊張しながらも、堂々と全校生徒の前で各委員会の3学期の目標を発表していました。3学期の目標を達成できるよう頑張りましょう。 |
 |
 |
 |
令和5年1月10日(火)今日から3学期のスタートです。まず,始業式が行われました。始業式では校長先生と唐川先生からのお話がありました。3学期も頑張って行きましょう!
また,生徒会執行部の任命式と交代式が行われました。旧執行部の生徒は一人ずつ挨拶をしました。1年間学校を引っ張ってくれてありがとうございました。新執行部からは,代表で生徒会長の伊藤さんが挨拶をしました。これからの活躍に期待です! |
 |
 |
 |
令和5年1月5日(木) 新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては素晴らしい年になりますよう,お祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。玄関には宮本先生が作って下さった立派な門松が飾られています。火曜からいよいよ3学期です。新年を迎え,気持ちも新たに元気な姿で登校してください! |
 |
令和4年度2学期の内容は左欄の「令和4年度2学期HP」からご覧ください。 |