令和3年8月27日(金)今日はJRとのコラボ企画で、JRの方と共にかるが浜駅周辺の清掃活動を行いました。縦割り班で、それぞれの担当の場所を掃除しました。普段自分たちが利用しているところへの感謝の気持ちを込めて、地域に貢献できるよう協力して取り組むことができました。これからも、ルールを守りながら駅を利用していきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
令和3年8月26日(木)今日は2年生が総合的な学習の時間で「吉浦で働く人たちの思いを未来へつなげよう」において、事業所へインタビューを行いました。緊張した様子でしたが、仕事の内容や吉浦への思いなどをインタビューすることができました。インタビュー活動において気付いた「良かった点・改善点」を振り返って、吉浦で働く人たちの思いを未来へつなげる取組につなげていきたいですね。 |
 |
 |
令和3年8月24日(火)今日は夏休み中の登校1日目でした。久しぶりの学校でしたが元気よく登校し、しっかりと授業を受けることができました。2学期に向けて、徐々に身体を慣らしていきましょう。 |
 |
令和3年8月19日(木)
→新型コロナウィルス感染の「まん延防止等重点措置」における部活動指導について(8/21以降) |
令和3年8月6日(金)今日は広島に原子爆弾が落とされてから76年が経ちました。今日は部活動に来ている生徒と教職員で8時15分に黙祷を捧げました。何年経っても忘れてはいけない,この「原爆の日」を広島県民として自分たちにできることを考えていきたいですね。 |
 |
令和3年8月5日(木)夏休み中も暑い中,部活動に励んでいます。また,生徒会執行部も2学期にむけて準備を行っています。今日は,ケナフの様子を畑まで見に行ってきました。ぐんぐん大きくなっていました。台風が少し心配ですが,まだまだ成長して欲しいです。 |
 |
令和3年7月29日(木)今日は明日に試合を控えている女子ソフトテニス部の練習風景と夏の演奏会に向けてリハーサルを行っている吹奏楽部の様子です。
女子ソフトテニス部は3年生の最後の大会に向けて暑い中,しっかり熱中症対策を講じながら活動していました。明日の試合,最後の最後まで諦めることなく頑張って下さいね!
吹奏楽部は明日の夏の演奏会に向けて呉信用金庫ホールでの練習でした。大きくて広いところで吹く生徒が多く緊張していましたが,明日は一生懸命演奏してくれると思います! |
 |
 |
令和3年7月28日(水)今日は2年生が総合的な学習の時間で「吉浦で働く人たちの思いを未来へつなげよう」において、事業所へアポイントメントを行いました。本年度は新型コロナウイルスの影響で職場体験活動が中止となったため、吉浦で働く人たちへインタビュー活動を行うこととなりました。アポイントメントは緊張した様子でしたが、事業所の方に丁寧にインタビューのお願いをすることができました。8月のインタビューが楽しみですね♪ |
 |
 |
令和3年7月20日(火)今日は第1回のいじめ撲滅プロジェクトチーム会議がありました。校長先生や地域を代表して藤原さんに来校していただきました。生徒会執行部からは,生徒会長と生徒会副会長が参加して,いじめ撲滅のための取組を報告しました。今後もいじめ0の吉浦中学校を保つために,藤原さんや校長先生などから助言やアドバイスをいただきました。執行部としてできることをしっかり取り組んできたいと思います。 |
 |
令和3年7月20日(火)今日は1学期終業式がありました。熱中症予防のため放送で行いましたが、どのクラスも静かに話を聞くことができました。明日から夏休みに入ります。自分で計画を立て、生活リズムが崩れないよう体調管理にも気をつけ、安全に過ごしましょう。 |
 |
令和3年7月19日(月)今日は3年生の総合的な学習の時間で、高校調べ発表会を行いました。各班、よく調べて上手くまとめ、しっかりと発表することができていました。呉市外の高校を知ることができ、呉市内の高校でも再発見がありました。今日の発表を、進路選択にも役立てていきましょう!
|
 |
|
令和3年7月16日(金)今日は初任者である延本先生の研究授業がありました。3年A組で数学の授業を行いました。自分の誕生日から,解の公式を使って2次方程式が解けるようになったり,因数分解を使える時は使う方が計算が楽になったなど,多くの学びがあったようです!
緊張したと思いますが,延本先生,お疲れ様でした! |
 |
 |
令和3年7月16日(金)今日は生徒会執行部の倉原さんが吉浦市民センター長や自治会長等地域の代表の方々に吉浦を知ってもらうための『よしこさんプロジェクト』を提案しました。倉原さんは落ち着いた様子でプレゼンを行うことができました。その後,プロジェクトについての質問やさまざまなアイデアなど貴重なご意見を頂くことができました。 |
 |
|
令和3年7月15日(木)今日は1年生の総合的な学習の時間の様子です。1年生の総合的な学習では,自己表現で自分について語り,表現する力を付けるために,1分間スピーチに挑戦しました。テーマに沿って原稿を考えたり,どうしたら相手に上手く伝わるか考えながら,発表をしました。 |
 |
 |
令和3年7月15日(木)第1回のいじめ撲滅キャンペーンで生徒に標語を考えてもらいました。生徒会執行部で精選し,最優秀賞1点と優秀賞を3点決め,校長室前に掲示しました。
最優秀賞は松村芽咲さんの
『いじめの芽 みんなの笑顔で 引っこ抜け』 です。
今年度はこの標語をスローガンとし,いじめゼロの吉浦中学校にしていきましょう。 |
 |
本日(7/9)は臨時休業
保護者の皆様・生徒のみなさんへ
呉市に現在も大雨警報が発表されているため,本日も臨時休業とします。
自宅で自習をしてください。
また,引き続き増水した河川等に近づかないように気をつけて下さい。
なお,明日の部活動は次の部は休みとします。
○男女ソフトテニス
○野球部
○陸上部
|
本日(7/8)は臨時休業
保護者の皆様・生徒のみなさんへ
現在,大雨洪水警報が出ており,呉線が終日運休のため,本日は臨時休業とします。
生徒の皆さんは,自宅で自習をしてください。
また,増水した河川等に近づかないように気を付けてください。
命を守る行動を取りましょう。
|
令和3年7月7日(水)今日は中学校で民生委員連絡協議会がありました。多くの民生委員さんに来校していただきました。地域の方々との交流を図り,連携を行うことができました。今後ともよろしくお願い致します。 |
 |
令和3年7月6日(火)今,1年生の総合的な学習の時間では,『自己表現』の力をつけていくめにテーマを決めて文章を考えました。今日はその練習をして,発表会に向けて練習しました。 |
 |
令和3年7月6日(火)今日は西日本豪雨災害が起こってから3年が経ちました。学校朝会を行い,校長先生から生徒の皆さんにお話がありました。それぞれ命を守る行動をしっかり取れるようにしていきましょう。 |
 |
 |
令和3年7月5日(月)今日から一週間は第1回いじめ撲滅キャンペーンの取組を行います。今日の朝,執行部の梅林くんと山際くんからいじめ撲滅キャンペーンの目的や取組内容の放送がありました。登下校時には,生徒会執行部の生徒が『いじめ0』の旗を持って挨拶運動を行っています。みんなが安心して過ごせるいじめのない吉浦中学校をみんなでつくっていきましょう。 |
 |
 |
令和3年7月2日(金)今日は期末試験最終日で,部活動はありませんでしたが,陸上部は明日の県選手権に向けて山本先生と共に練習しました。試験中で十分練習できなかったかもしれませんが,全力が尽くせるよう,吉浦中みんなで応援しています! |
 |
令和3年7月2日(金)今日は期末試験終了後の学活で七夕の飾り付けを行いました。一人一人が目標や夢を考えて,短冊に願いを込めていました。みなさんの夢や願いを叶えることができるよう,共に努力していきましょう! |
 |
 |
令和3年6月30日(水)今日から1学期末試験がスタートしました。それぞれがやってきたことをしっかり出し切れるように頑張って欲しいと思います。まだまだ試験は続くので体調管理に気をつけてくださいね! |
 |
 |
令和3年6月29日(火)今日は吉浦中学校区小中一貫教育 全体会がありました。今回は吉浦小学校へ行き,小学校5年生の総合的な学習の時間の授業を参観しました。タブレットを活用しながら,課題解決に向けて一生懸命思考している姿がとても印象的でした。その後,先生方が集まって協議や教育委員会による講話もしていただきました。充実した時間を過ごすことができたので,今後の授業に行かしていこうと思います。 |
 |
 |
令和3年6月29日(火)今日は西部教育事務所の方々が吉浦中学校を訪問されました。生徒の様子や学校の様子を見に来られました。きれいな学校環境で,学校全体が『しっとりとした』(落ち着いた)雰囲気だと言われていました。 |
 |
令和3年6月24日(木)今日は6時間目に授業参観日がありました。3年生は第2回目の進路説明会を体育館で行いました。保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
1年A組は理科の授業,1年B組は英語の授業,2年A組は社会の授業,2年B組は国語の授業をそれぞれ参観していただきました。子どもたちの頑張っている姿をたくさん見ていただきました。
その後,学年懇談や学級懇談を行い終了しました。保護者の皆様今日はお忙しい中,お越し下さりありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和3年6月23日(水)今日は3年生が『自分の道は自分で拓く』ために自分を知り,見つめる時間を取りました。また,自分について相手に語るために校長先生や教頭先生の前で各々が表現しました。まだまだ緊張があり,上手くいかないこともあると思いますが,積み重ねていきましょう。 |
 |
 |
令和3年6月11日(金)2年生はテストが終わった後でしたが,栽培活動がありました。疲れていたと思いますが,一生懸命頑張っていました。さつまいものマルチがけと苗の植え付けを行いました。初めての作業だったと思いますが,説明をよく聞いて,みんなで協力して活動していました。天気もなんとかもち,無事に終えることができました。 |
 |
 |
 |
令和3年6月11日(金)今日は1・2年生は学力標準検査があり,3年生は実力テストがありました。中間試験が終わってあまり時間がなかったかもしれませんが,一生懸命試験を受けていました。日々の積み重ねの結果が出ると良いですね! |
 |
令和3年6月7日(月)今日は3年生はケナフの植え付けの日でした。民生委員さんやPTAの方にもご協力頂いての栽培活動でした。天気も良く,熱い中でしたが,一生懸命頑張りました。これからしっかり水やりをして育てていきましょう。 |
 |
 |
 |
令和3年6月7日(月)今日は表彰伝達と生徒朝会がありました。表彰伝達では,先日行われた,市総体の結果の表彰がありました。大会では練習の成果を発揮することができましたか?3年生は部活動ができる残された時間がわずかとなってきました。最後の最後まで目標を持ってしっかり活動していきましょう。
生徒朝会では,生徒会長の挨拶や委員会報告がありました。委員会を通して,一人一人が活躍できる学校を作っていきましょう。 |
 |
 |
令和3年6月3日(木)今日は6月の委員会活動の日でした。そこで自治委員会で避難訓練を行いました。今回は土砂災害を想定した動きを確認しました。人数を減らし,短時間で行いました。これから梅雨の時期で大雨の心配をすることもあると思います。生徒ひとりひとりが命を守る(自助)行動を心がけていきましょう。 |
 |
令和3年5月31日(月)今日は令和3年度の生徒総会が行われました。3年生から議長団が選出され,議長に引地くん,副議長に木川くん,書記に松岡さんと賀谷さんが務めてくれました。また,各クラスから出された意見・要望に対して,生徒会執行部の生徒が答弁をしました。生徒総会も無事に終わりました。みなさんの力で吉浦中学校をもっともっと良い学校にしていきましょう。 |
 |
 |
 |
令和3年5月28日(金)今日は3年生のケナフの畑作りでした。今回も民生委員さんやPTAの方にも協力して頂き作業をスムーズに行うことができました。生徒の皆さんは,草抜きをしたり,肥料をまいたり,耕運機を使ったりと一生懸命活動していました。先日種付けをしたケナフも芽が出ています。 |
 |
 |
 |
 |
令和3年5月27日(木)今日は3年生が1・2時間目に全国学力・学習状況調査の国語と数学を受けました。中間試験が終わってすぐでしたが,一生懸命集中して取り組んでいました。また,3時間目は質問紙をして無事に終えることができました。3年生のみなさん,お疲れ様でした。 |
 |
令和3年5月26日(水)今日は吉浦小学校から鳥居先生が来られて,1年生に食育についての授業をして頂きました。今回は朝ご飯の大切さや献立について考えていきました。個人で考えたり,友達と考えたりしながら,栄養素がしっかり考えられた朝食を工夫していました。 |
 |
 |
令和3年5月25日(火)今日は中間テスト1日目でした。どの学年も一生懸命問題に向き合い,時間いっぱい取り組みました。特に1年生は,初めての定期試験で緊張もしたと思いますが無事に終えることができました。あともう一日ありますが,最後の1問まで粘り強く頑張りましょう。 |
 |
 |
 |
令和3年5月24日(月)今日は,3年生の生徒が校長先生と教頭先生による面接を行いました。緊張感があり,質問に対して大きな声でハッキリと答えている姿が大変素晴らしかったです。自分で振り返りをしっかり行い,さらによくなることを期待しています。自分の進路を切り拓くためにしっかり準備していきましょう。 |
 |
 |
令和3年5月21日(金)今日は1年生が理科の時間に野外観察を行いました。アカハライモリを見つけて,男子も女子も一生懸命観察?していました。いろいろなことに興味を持つことはいいですね。 |
 |
令和3年5月21日(金)先日,PTAで畑作りがあり,マルチがけをし,本日PTAの方は,さつまいもの植え付けを行ってくださいました。今日は2年生が畑作りを行いました。今年も2年生がさつまいもづくりに取り組みます。いつもお忙しい中,PTAの方や民生委員さんにご協力いただき,本当に感謝しています。生徒たちも一生懸命いろんな作業を頑張ってくれました。大きく育ってくれるといいですね。 |
 |
 |
 |
 |
令和3年5月19日(水)体育大会も終わり,次は中間試験に向けて頑張っています。
今日は,3年生の生徒が卒業証書に必要なケナフの種付けをしました。これから自分の卒業証書を作るためにケナフを一生懸命育てていきましょう。 |
 |
 |
令和3年5月14日(金)今日という日を無事に迎えることができ,第75回体育大会が開催されました。昨年は行うことができなかった先輩たちの想いを胸に,良い体育大会にしようと頑張りました。
天候にも恵まれ,一人一人が一生懸命全力を尽くし,頑張っている姿が多くあり,とても素晴らしい体育大会になりました。
3年生を中心に創りあげてきた体育大会は皆さんの思い出に残るものとなりました。これまでの取組の中で,一人一人が成長することのできた過程を大切にして今後の学校生活に生かしていきましょう。
今日はしっかり休んでください!
保護者の皆様に練習の成果を見ていただくことはできませんでしたが,写真を通して子どもさんの成長を感じていただければと思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和3年5月12日(水)今日は体育大会の予行でした。午前中は天候も持ち,なんとか終えることができました。3年生を中心に係ごとにしっかり動いてくれていました。どの競技も一生懸命取り組んでいました。また本番に向けて修正して,全員で体育大会を創っていっていきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和3年5月11日(火)少し更新が滞っていましたが・・・。今週末にある体育大会に向けて,生徒たちは練習に励んでいます。今日は,応援パフォーマンスの練習風景です。3年生を中心に1・2年生も一緒に頑張っています。完成が楽しみです。頑張って下さいね! |
 |
 |
令和3年4月28日(水)今日は授業参観日の後に第1回進路説明会とPTA総会を体育館で行いました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき,無事に終えることができました。ご協力頂き,本当にありがとうございました。今年度もよろしくお願い致します。 |
 |
令和3年4月28日(水)今日は本年度初めての授業参観日がありました。今回は,各クラスの担任の教科による授業でした。今年度から導入された1人1台タブレットを活用したり,ICTを取り入れたりするなど,先生方の工夫も多く見られました。また,生徒一人一人が課題を解決するために一生懸命授業に取り組んでいました。保護者の皆様,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 |
 |
 |
 |
令和3年4月26日(月)今日は学級旗の制作日でした。各クラスで考えて決めたデザインを学年カラーの旗に書き,学級旗制作委員で色塗りを行いました。どのクラスも一生懸命に取り組み,それぞれの個性を生かした学級旗が完成しました。体育大会でお披露目予定です。 |
 |
 |
 |
令和3年4月26日(月)今日は全校生徒が体育館に集まってタブレットのルールについて話を聞きました。一人1台のタブレットを大切に扱い,学びが深めるように使用し,ルールを守って活用していきましょう。説明の後は各クラスごとに,パスコードの設定やアカウントの登録などを行いました。 |
 |
令和3年4月22日(木)今日から本格的に体育大会の練習が始まりました。暑い中でしたが,どの学年も一生懸命練習することができました。 |
 |
 |
令和3年4月19日(月)今日は創立記念式がありました。吉浦中学校が創立して75年目を迎えています。
吉浦中学校の伝統をみんなで引き継いでいきましょう。
そのあとは,生徒朝会がありました。各委員会の報告をしたり,作品を披露したりしました。今週も一週間始まりました。頑張っていきましょう! |
 |
|
令和3年4月15日(木)今日は部活動集会がありました。1年生も入部し,本格的に部活動が始まります。体力的にも精神的にも高めて,さまざまな力を身に付けてほしいと思います。今しかできない経験をたくさんしてほしいと思います。頑張りましょう! |
 |
 |
令和3年4月15日(木)今日は2年生の授業の様子です。今年度から吉浦中学校に来られることになった体育科の今井先生と国語科の大島先生です。よろしくお願いいたします。 |
 |
令和3年4月9日(金)1年生の話題が続きますが…。テストの後はグループエンカウンターを行いました。すごろくにはいろいろな質問や問題が書いてあり,それに応じて行います。とても盛り上がり,楽しい時間を過ごすことができました。しっかり相手の意見や話を聞いている姿がとても印象的でした。 |
 |
令和3年4月9日(金)今日は1年生の入学テストがありました。1時間目に試験の受け方について説明を聞きました。高校入試を意識して落ち着いて受けることができました。 |
 |
 |
令和3年4月8日(木)今日は6時間目に部活動紹介がありました。2・3年生の先輩たちが1年生のみんなに紹介してくれました。実際に練習の様子を見せてもらったり,演奏や作品を提示したりしながら発表してくれました。そのあとに実際に仮入部で体験をしました。明日も仮入部があります。自分に合った部活動を見つけていきましょう。 |
 |
 |
 |
令和3年4月8日(木)1年生は校内オリエンテーリングを行いました。学校のルールやきまりを少しずつ理解し,全員が守って生活できるようにしていきましょう。その後,校内巡りに少し楽しみを入れながらどこにどんな教室があるか見て回りました。今日は6時間の授業をよく頑張りました。疲れがたまっていると思いますが,明日も元気に登校してきてほしいと思います。 |
 |
 |
令和3年4月8日(木)今日は2・3年生はかるが浜へ行ってお弁当を食べて,清掃を行いました。新しいクラスになってまだまだ慣れてないと思いますが,しっかりコミュニケーションを取りながら人間関係を築いていってほしいと思います。少し,楽しい時間もあったようですね。 |
 |
 |
令和3年4月7日(水)今日は入学式が行われました。2・3年生は参加することが出来ませんでしたが,新入生53名が無事に入学しました。新入生代表の安江さんは,「粘り強く頑張ります」と誓ってくれました。今から始まる学校生活に不安と期待でいっぱいだと思いますが,一緒に頑張りましょう。
入学式のあとは生徒会執行部による学校紹介がありました。早く吉浦中学校のルールやきまりに慣れていきたいですね。少しずつできるとこを増やしていきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
令和3年4月6日(火)今日から新学期がスタートし,生徒の皆さんが登校してきました。朝にはクラス発表(掲示にて)がありました。その後,就任式と始業式を行いました。学活の時間では,新しいクラスの仲間と先生方で今年度がスタートしました。明日は入学式があるのでその準備も2・3年生で行いました。おかげで,新入生を迎え入れる準備が整いました。 |
 |
 |
令和3年4月1日(木)今日から新年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。今日は新入生の入学受付がありました。全員がそろって受付を終えることができました。また,4月7日(水)の入学式で会いましょう! |
 |
 |
令和2年度の内容は左欄下部の「令和2年HP」からご覧下さい。 |