令和3年3月30日(火)昨日から生徒会執行部の生徒がスローガンを作成しています。来年度の生徒会のスローガンを考えました。執行部の生徒はいろいろな思いを持って考えてくれました。お披露目するのは,4月になりますが,無事に今日完成しました。まだまだ新年度の準備はありますが,頑張りましょう! |
 |
令和3年3月26日(金)今日は広まちづくりセンターで生徒会交流会がありました。吉浦中学校からは,生徒会長の梅林君と副会長の山際君が参加し,今年度の生徒会活動について実践発表を行いました。他校の生徒や先生方がいる前で堂々と発表していました。また,他校の取り組みを聞いていろいろなアイデアをつかむことができました。今後の活動に是非取り入れていきましょう。お疲れ様でした! |
 |
令和3年3月25日(木)今日は今年度最後の登校日でした。1時間目には表彰式,修了式,離任式が行われました。修了式では校長先生からの話があり,次の学年へ向けてしっかり準備をしていきましょう。
また,離任式では,姫宮先生,守岡先生,後藤先生からお別れの言葉がありました。お別れは辛いですが,みんなの頑張りがそれぞれの先生方に届くように頑張っていきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
保護者の皆様にお知らせ致します。
今年度の離任式についてです。すでに子どもには配付しておりますが,下記のリンクにあるとおりに行わせていただきます。よろしくお願い致します。
令和3年度人事異動にかかる離任について |
令和3年3月23日(火)今日は1年生全員で長縄跳びに挑戦しました。20人以上で跳ぶ事は初めてでしたが,とても楽しそうに一生懸命練習しました。どうやったら上手く跳べるようになるか,回数を増やせるか,クラスごとにいろいろ作戦を考えながら練習していました。クラスの団結力も高まったのではないでしょうか。今のクラスで過ごす時間も残りわずかですね。 |
 |
令和3年3月23日(火)今日は守岡先生が数学の授業をタブレットを使って行いました。来年度から導入される一人一台タブレットに向けて授業をして下さいました。ロイロノートと呼ばれる機能を使い,班で1台タブレットを使用しました。生徒は興味を持って一生懸命取り組んでいました。他の先生方も参加され,来年度に向けて試行錯誤しているところです。守岡先生,ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
令和3年3月20日(土)今日は陸上競技部と吹奏楽部で第2回目の駅伝を行いました。それぞれチームを組み,一人一人が様々な距離を走りました。生徒も先生方も汗を流しながら一生懸命走りました。またの機会を楽しみにしています。運動する機会が減ってきているので,全校で体力作りに励んでいきたいですね。お疲れ様でした! |
 |
 |
令和3年3月19日(金)今日は中川先生が1年生の道徳授業を行いました。情報モラルを取り上げ,自分だったらメディアとどのように付き合っていけたら良いのかをしっかり考えていました。自分の意見や考え方をしっかり持ち,意見交流もしっかりできていました。中川先生,ありがとうございました。 |
 |
 |
令和3年3月19日(金)2年生の高木さんがライオンズクラブの表彰を受けました。英語で話そう ふるさと自慢「呉」英語スピーチ大会に参加し,見事,会長賞をいただきました。とてもよく頑張っていました。下記からご覧頂けますのでアクセスしてみて下さい。
英語スピーチ(動画) |
 |
令和3年3月18日(木)今日は2年生の掃除の様子を撮りました。2年生の松村君が雑巾で一生懸命,階段掃除を丁寧に行ってくれています。また,廊下も丁寧に取り組んでくれています。このような掃除ができることは本当に素晴らしいことです。1年生も見習って頑張っていきましょう。 |
 |
令和3年3月16日(火)今日は2年生の松岡依央さんが市長報告会に参加してきました。とても緊張したと思いますが良い経験をすることができましたね。これからもいろいろな経験をして成長して下さい。
3月24日(水)の中国新聞に掲載されました。 |
 |
 |
令和3年3月13日(土)第74回卒業証書授与式が行われました。昨年度に引き続き,在校生は参加できず,保護者と教職員のみの参加となりましたが,無事に終えることができました。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。新たな道を自分で切り拓き,大きく成長していってくださいね。 |
 |
 |
令和3年3月11日(木)今日は『3.11』東日本大震災から10年経ちました。生徒たちは,14:46に黙祷を行いました。いつまた,自然災害が発生するか分かりませんが,一人一人が『命を守る行動』ができるように考えていきましょう。 |
 |
令和3年3月10日(水)今日は1年生が民生委員の藤原さんに,1年間栽培活動でお世話になったお礼状を渡しに行きました。1年生全員が感謝の気持ちを込めて作成したお礼状を代表で原さんと中元くんが渡してくれました。その後藤原さんから貴重なお話も聞かせていただきました。今後とも吉浦中学校をよろしくお願い致します。 |
 |
令和3年3月10日(水)今日は公立高校の入試も終わり中学校に3年生が登校してきました。1・2時間目に最後の体育の授業があり,合同で行いました。思い切り体を動かして運動をしていました。 |
 |
 |
令和3年3月9日(火)今日は受験を終えた3年生が2年生へ受験体験記を語る会がありました。3年生はこの日のために自分の経験を踏まえながら,2年生へのアドバイスが入った話を考えてくれました。また,2年生はあと1年後に迫った受験についてとても興味を持ち,3年生の話を真剣に聞いていました。とても良い時間を過ごすことができたのではないでしょうか。3年生のみなさん,ありがとうございました!2年生も自分の進路を切り拓く準備を進めていきましょう。 |
 |
 |
令和3年3月8日(月)生徒朝会を行わなかったため,委員会での取り組みの表彰を放送で行いました。自治委員会では,HOPノート,会計委員会ではベルマークの最多収集賞が贈られました。各委員会のさまざまな取り組みを今後も続けて行きましょう。 |
 |
令和3年3月8日(月)今日は公立高校入試1日目でした。受験に行っている生徒のみなさん,しっかり力を出し切れましたか。明日も頑張りましょう。その他の3年生は学校に登校し,大掃除を行いました。3年間お世話になった教室を丁寧に掃除していました。 |
 |
令和3年3月4日(木)今日は1年生が総合的な学習の時間で『呉・吉浦を知る』をテーマに調べてきたことを発表しました。自分たちで班ごとにテーマを決め,呉や吉浦について調べて,パワーポイントにまとめました。とても緊張した生徒が多かったですが,一生懸命調べてきたことを発表し,相互評価を行いました。来年2年生になったら,総合的な学習では,『呉・吉浦を発信する』です。この学習を次に生かして取り組んでいきましょう。 |
 |
 |
令和3年3月4日(木)今日は数学科の守岡先生がタブレットを想定した授業をパソコン室で行いました。生徒たちはパソコンで調べ学習をしながら,問題に立ち向かっていました。タブレットをしっかり活用し,学びを深めていきたいですね!教員も試行錯誤しながら準備していこうと思います。 |
 |
 |
令和3年3月1日(月)今日から3月です!時間が過ぎるのが早いですね…。
今日は3年生の音楽の授業が最終回でした。最終回の今日は,班ごとにテーマを決め,そのテーマに沿って創ったメロディーを発表しました。班ごとにそれぞれの特徴があり,とても良かったです。自分の考えたメロディーをたくさん練習して,発表会で披露することができましたね。素晴らしかったです。 |
 |
 |
令和3年2月26日(金)今日は2年生が『自己を見つめる』ために担任の先生に1分間自己PR等にチャレンジしました。緊張感を味わいながら一生懸命取り組んでいました。
また,今週から1人1台タブレット端末導入に向けて,校内LAN工事が始まりました。工事は3月20日まで行われる予定です。令和3年度からICTを活用した教育活動を推進していくために準備を進めています。 |
 |
 |
 |
令和3年2月25日(木)昨日から1・2年生の学年末試験が始まっています。今日は学年末試験2日目です。一問一問しっかりと向き合って取り組んでいます。今日も3教科テストを受けたら帰宅します。
3年生は,昼からも頑張っています。美術と体育の様子です!美術は最後の授業でした。3年間いろいろなことを教えていただきましたね。体育は天気の良い中,おもいっきり体を動かしていました。
今週で2月も終わります。早いですね!明日も頑張りましょう!!! |
 |
 |
 |
 |
令和3年2月22日(月)今日は猫の日ですね!
さて,今日は2年目研修で大下先生が研究授業をしました。1年A組で社会の歴史の授業を行いました。室町時代の港町の発展について資料や地図の読み取りを根気強く頑張りました。 |
 |
 |
令和3年2月17日(水)今日は吉浦中学校で,学校評議委員会並びに学校関係者評価委員会がありました。今回は1年生の総合的な学習の時間に取り組んだ『呉・吉浦を知る』をテーマに,この一年間探究してきたことをまとめたものを, タブレットを使って発表しました。堂々と一生懸命発表することができました。評議委員の皆さんから頂いたご意見を活用し,今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 |
 |
 |
令和2年度卒業証書授与式についてお知らせします。
3年生の保護者の皆様へ
1・2年生の保護者の皆様へ
|
令和3年2月12日(金)今日は1年生の代表の生徒が種芋をくださった方にお礼状を渡しにいきました。また,一生懸命育てたじゃがいもも一緒に渡しました。おいしく食べていただけるといいですね。ありがとうございました。 |
 |
令和3年2月10日(水)今日は2年生がかるが浜に行きました。久しぶりに外で体を動かしたのでとても楽しそうですね。また切り替えて頑張っていきましょう。 |
 |
 |
令和3年2月8日(月)今日は生徒朝会がありました。生徒会長の梅林君が挨拶をし,その後,委員会報告がありました。各委員会ごとにいろいろな取組を考えており,良い学校にしていきたいという思いが伝わってきます。今回は自治委員ではHOPノート全員提出を目指した取組や,生活委員ではロッカーの整頓や無言清掃を呼びかけています。全校生徒全員で取り組んでいきましょう。 |
 |
令和3年2月6日(土)今日はかるが浜で駅伝を行いました。参加した部活動は,陸上競技部部・女子バレーボール部・吹奏楽部でした。6㎞を部活ごとに走り,気持ちの良い汗を流しました。各顧問の先生方も参加して走りました。また,いろんな部活動が参加してできると良いですね。基礎体力向上させて,体力をつけていきましょう! |
 |
 |
令和3年2月4日(木)今日は生徒会長の梅林君が,自治委員の取組について先生方にお願いをしにやってきました。自治委員の2月の取組では,提出物を出すということで,期間や方法についての説明がありました。学年末試験も迫っているので,学校全体でしっかり取り組んで行きましょう! |
 |
令和3年2月3日(水)総合的な学習の時間に修学旅行に向けて2年生が調べ学習を行っていました。そのまとめを発表しました。2年B組が発表している様子です。生徒たちはパワーポイントを作成し,写真や色などたくさんの工夫を凝らしていました。 |
 |
令和3年2月2日(火)今日は6時間目に中堅教諭である開内教諭の授業がありました。3年B組で授業を行いました。今回の授業では太陽と月と金星の関係について学習しました。開内先生が調べるための道具を準備され,金星の見え方について調べていました。班で協議し,まとめたことを堂々と発表し,さすが3年生という姿を見せてくれました。また,授業ではiPadを使用し,ICTを活用した授業作りに取り組まれていました。開内先生,お疲れ様でした! |
 |
 |
令和3年2月1日(月)今日から2月ですね。1月があっという間に過ぎていきましたね…。
1月の自治委員の取組で,2分前着席の徹底を行いました。呼びかけをしたり,タイマーを使ったりなど,各クラスが工夫しながら取り組んでいました。取組の期間は終わりましたが,引き続き取り組んでいきましょう! |
 |
令和3年1月29日(金)今日は吉浦中学入学説明会と部活動体験が昼からありました。来年入学する予定の小学6年生と保護者の方が来られました。入学説明会が終わると,希望した各部活動に行って体験しました。来年度から一緒に活動するのが楽しみですね。 |
 |
 |
 |
 |
令和3年1月28日(木)今日は2年生が修学旅行に向けて調べ学習を行いました。PC室でネットを使いながら取り組んでいました。事前学習で調べて,実際行ったらいろんなものを感じたり,体験したりできたらいいですね! |
 |
令和3年1月27日(水)今日は第3回目の巡回相談がありました。特別支援学校の定本先生が来校され,1年A組の数学の授業を見て頂きました。その後,定本先生から助言等を頂き,今後の授業に生かしていけたらと思います。お忙しい中,ありがとうございました。 |
 |
令和3年1月26日(火)今日は学校朝会がありました。校長先生からは安全についてのお話がありました。自分の命は自分で守り,そのために考え行動していきましょう。
また,生徒会執行部の山際君からお知らせがありました。吉浦駅前の看板のデザインを募集します! |
 |
令和3年1月22日(金)今日は3年生の学年末試験第2日目です。昨日から学年末試験が始まっており,3年生にとって中学校の定期試験は今回が最後になります。今持っている力をすべて出し切れるように1問1問しっかり向かい合っていきましょう。良い結果につながると良いですね!頑張りましょう。 |
 |
令和3年1月21日(木)今日は1年生のじゃがいも収穫日でした。とても楽しみにしていました。まず,今日の作業内容や方法を藤原さんから聞きました。そして畑に行っていよいよじゃがいも掘りです!!!宝探しのようにみんな一生懸命,丁寧にじゃがいもを掘っていました。民生委員やPTAの方々にもお手伝いいただき,じゃがいもを掘ることができました。1年生は今回を持って今年度の栽培活動は終了です。2年生になってからもしっかり頑張りましょう! |
 |
 |
 |
令和3年1月19日(火)今日は1年生の総合的な学習の時間にじゃがいも新聞の発表を行いました。一人一人がじゃがいもについて調べ,新聞形式にまとめて,発表しました。班の中で発表し合い,代表者を選んでクラス全体で発表しました。明後日はいよいよ,じゃがいも収穫です!楽しみですね!頑張りましょう! |
 |
 |
令和3年1月18日(月)今日は特別支援学級の生徒が作品展を見学するために呉市役所へ行ってきました。吉浦中学校も作品を展示し,多くの方に見てもらっています。呉市内の仲間の1年間取り組んできた作品を見ました。刺激になったのではないでしょうか。来年に向けてまた頑張りましょう。 |
 |
令和3年1月18日(月)今日は生徒朝会がありました。新生徒会執行部になって初めての委員会や朝会を行いました。生徒朝会では,執行委員が司会を行い,生徒会長の挨拶や委員会の報告がありました。 |
 |
令和3年1月14日(木)今日は1年生の音楽の授業の様子です。3学期に入り,日本の伝統音楽である箏の学習に取り組んでいます。あまり馴染みのない楽器ですが,毎時間少しずつ練習しています。今日は「さくらさくら」がどれくらい弾けるようになったか3人ずつ演奏しました。引き続き頑張りましょう。 |
 |
令和3年1月13日(水)・15日(金)今日は3年生の入試日でした。雪も降ることはなく天候にも恵まれましたね。緊張している様子でしたがしっかり力を発揮してくれたと思います。これから様々な学校で試験が行われます。万全の対策をして挑みましょう! |
 |
 |
令和3年1月8日(金)今日は全学年とも学力試験がありました。3年生も入試が近づいており,試験に向かう姿勢は緊張感を味わいながら,集中力を高め,問題にひたむきに挑んでいました。来週から本格的に入試が始まります。進路を切り拓くために準備して頑張りましょう。 |
 |
令和3年1月7日(木)今日から3学期のスタートです。まず,始業式が行われました。始業式では校長先生からのお話がありました。それぞれの学年の心構えやニューイヤー駅伝の話などがありました。
また,生徒会執行部の任命式と交代式が行われました。旧執行部の生徒は一人ずつ挨拶をしました。1年間学校を引っ張ってくれてありがとうございました。新執行部からは,代表で生徒会長の梅林君が挨拶をしました。これからの活躍に期待です。頑張っていきましょう。 |
 |
 |
令和2年度2学期の内容は左欄下部の「令和2年度2学期HP」からご覧下さい。 |