令和4年8月29日(月)今日はJRとのコラボ企画で、JRの方と共にかるが浜駅周辺の清掃活動を行いました。縦割り班で、それぞれの担当の場所を協力して掃除しました。普段自分たちが利用しているところへの感謝の気持ちを込めて、地域に貢献できるよう取り組みました。これからも、ルールを守りながら駅を利用していきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
令和4年8月25日(木)キャリア・スタート・ウィーク最終日でした。今回の職場体験を終え,実際に仕事をしている人に接し自分自身も体験することで働くことの意義や目的を考えることができたと思います。「仕事から学び 自分を成長させる」体験になったことでしょう!今後は体験させて頂いた感謝の気持ちを持ち,お礼状を作成し,まとめ学習をしていきましょう! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年8月24日(水) 今日は1年生の総合的な学習の時間で「ものづくり体験事業」がありました。ベンダ工業の方が来られて、企業の説明やものづくりの体験や働くことについての話を生徒にして下さいました。決められた材料から、なるべく廃棄物を出さないよう工夫して製造することを、実際に紙とはさみで体験しました。生徒は試行錯誤ながら発想力豊かなものを作ったり、一生懸命話を聞いたりしていました。今日の経験を生かして、自分の将来についても考えていきたいですね! |
 |
 |
 |
 |
令和4年8月23日(火)今日から2年生はキャリア・スタート・ウィークが始まりました。それぞれの事業所で自分の強みを発揮し、緊張しながらも一生懸命作業や活動をしていました。まずは今日一日お疲れ様でした。残り2日間、体調に十分気を付けながら自分を成長させましょう! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年8月9日(火) 今日は長崎原爆の日です。広島,長崎ともに原子爆弾が投下されてから77年が経ちました。11:02には教職員や部活動後の生徒で,原爆で亡くなられた方へのご冥福を祈り,黙祷を捧げました。世界平和のため,私たちにできることを考えて,行動していきたいですね。 |
 |
令和4年7月21日(木) 今日は登校日です。3年生は,自分自身のことを,自分で選んだ言葉や方法で,自己表現を行いました。 |
 |
 |
 |
令和4年7月20日(水) 1学期終業式がありました。校長先生から,「コロナ禍の中,できることを精一杯やっていく1学期になりましたか?」と問いがありましたが,皆さんいかがでしたか。 明日から夏休みに入ります。この区切りに1学期の自己を振り返り,よりよい形で2学期を迎えられるよう,夏休みを過ごしてください。また,体調管理にも気をつけて,安全に過ごしましょう。 |
 |
 |
令和4年7月20日(水) 「熱中症対策標語コンテスト」で,1年生の波頭くんが藤三賞を受賞しました。 |
”熱中症 水分塩分 みな大事”
 |
令和4年7月19日(火) 本日は臨時休業です。
保護者の皆様・生徒の皆さんへ
JR呉線の運転見合わせのため,本日は臨時休業とします。
自宅で自習をしてください。
雨も強くなっています。増水した河川等に近づかないよう安全に過ごしてください。
|
令和4年7月15日(金) 西部教育事務所の方々が本校を訪問されました。まず,学校長から学校の現状や取組について説明し,その後,授業を参観していただきました。「子どもたちが元気に声を出している」というお言葉もいただきました。いただいたご指導を今後に生かしてまいります。この度はありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年7月15日(金) 本日で,理科の鍵本先生の勤務が最後でした。もっと一緒に授業や行事をご一緒できたら良かったのですが,3か月間,生徒たちとたくさん関わっていただきました。次の学校でもお元気でお過ごしくださいね。ありがとうございました! |
 |
令和4年7月11日(月) 教職員のわいせつ,セクハラに関する不祥事防止研修をスクールカウンセラーとともに行いました。不祥事の根絶に関する研修資料を活用したロールプレイ等,教職員1人1人が「自分事として捉える」研修を実施しました。 |
 |
令和4年7月11日(月) 1年生が「言いたいことを上手に伝える」授業を行いました。スクールカウンセラーがゲストティーチャーとして参加し,上手に相手に伝えるためのコツを教えてもらいました。2,3学期は,2・3年生でも実施予定です。 |
 |
 |
令和4年7月11日(月)
青少年赤十字創設100周年特別事業「100万羽おりづるプロジェクト」に参加してくれた生徒のみなさまへ(日本赤十字社広島県支部より) |
令和4年7月7日(木) 民生委員連絡協議会を開催し,多くの民生委員さんに来校していただきました。地域の方々と交流をし,連携を図ることができました。いつも子どもたちのことを見守ってくださっていることがわかり,ありがたく感じます。今後ともよろしくお願いいたします。 |
 |
 |
令和4年7月6日(水) 伝統ある第30回詩歌創作大会の優秀作品の表彰を行いました。3年ぶりに1年生を対象に開催され,特選3名,入選8名という栄えある結果となりました。
 |
特選
・かるが浜 ガラスのように 透き通る 覗いてみると 笑顔の私 川中 美月
・背比べ 今は私の 勝ちだけど せみ鳴く頃は 見上げるケナフ 毛利 澪
・トンネルを ぬけた先には 美しき 色とりどりの あじさいロード 土田 星那 |
令和4年7月6日(水) 西日本豪雨災害から4年を迎えました。学校朝会では,校長先生から,いざというときに慌てず行動できるよう,「土砂災害対応携帯マニュアル」を活用して,日頃から,自分の住んでいる地域での避難所や,避難するにあたって危険な場所を家族で確認しておくことの大切さについてのお話がありました。その後,総合的な学習の時間にハザードマップで自宅周辺の危険な場所を今一度,確認しました。
災害の記憶を継承し,ご家庭でもしっかりとお話してみてください。
※保護者の皆様には「すぐメール」でもお知らせしています。 |
 |
|
 |
 |
令和4年7月5日(火) もうすぐ七夕です。皆さんの願いが叶いますように! |
 |
 |
令和4年7月1日(金)今日から7月がスタートしました。暑い日が続いていますが,体調に気をつけて過ごしていきましょう。また,今日は呉空襲平和祈念の日です。正午には,全校生徒・教職員で黙祷を捧げました。いつまでも平和で安心して過ごせる世界になることを祈っています。 |
 |
 |
令和4年6月28日(火) 1学期の期末試験2日目でした。1年生にとって9教科の試験を受けること,目標を立て計画通りにやりきるというのは初めての経験で,なかなか大変そうです。最終日も頑張りましょう! |
 |
 |
令和4年6月20日(月)~24日(金)の一週間,第1回いじめ撲滅キャンペーンの取組が行われました。毎朝生徒会執行部が『いじめ0』の旗を持って,挨拶運動を行いました。みんなが安心して過ごせるいじめのない吉浦中学校をみんなでつくっていきましょう! |
 |
 |
令和4年6月23日(木) 授業参観・進路説明会を行いました。進路説明会では,今年度から変更する高校入試制度について説明をしました。多くの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。 |
 |
令和4年6月22日(水) 本校は,青少年赤十字創設100周年特別事業「100万羽おりづるプロジェクト」に参加しています。今日は,世界の実情を知り,日本と同じように教育を受けられるようにと願いを込めて,全校で1,431羽の鶴を折りました。 |
 |
 |
令和4年6月21日(火) 吉浦市民センター・JRの皆様のご協力のもと,本校生徒制作の看板を吉浦駅に設置しました。看板には,”QRコード”がついています。読み取っていただくと,昨年度の1学年が「呉・吉浦を知る~呉・吉浦再発見プロジェクト~」で作成したポスターを見ることができます。吉浦駅にお越しの際は,ぜひご覧ください。 |
 |
 |
令和4年6月19日(日) 広島市の美鈴が丘中学校で広島県中学校放送コンテストが行われました。総合文化部から3年生2名が出場し,原さんが入賞しました。 |
|
令和4年6月17日(金) 早いもので,教育実習最終日です。3週間という短い期間でしたが,生徒たちとたくさん関わっていただきました。今回の実習での学びを将来に生かし,また学校現場で会えるのを楽しみにしています。 |
 |
 |
令和4年6月16日(木) 3週間にわたる教育実習も残すところ,あと1日となりました。今日は2名の実習生が,1年生のクラスで授業を行いました。 |
吉田先生(英語)

|
川西先生(社会)

|
令和4年6月13日(月)今日は表彰伝達と生徒朝会がありました。呉市総体で優勝した野球部をはじめ,多くの生徒が入賞しました。今週末には呉・賀茂地区大会があります。練習の成果が発揮できるよう頑張って下さい!
生徒朝会では,生徒会長挨拶や委員会報告がありました。委員会活動を通して,よりよい学校生活を送れるようみんなで協力していきましょう! |
 |
 |
 |
 |
令和4年6月10日(金) 第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催し,本年度の取組について説明しました。その後,授業を参観し,ご質問・ご意見等をいただきました。 |
 |
 |
 |
 |
県警安全安心アプリ「オトモポリス」利用促進に対する協力について |
令和4年6月10日(金)今日は実力テストがありました。1,2年生は3教科,3年生は5教科の試験を受けました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。今月末には期末試験があります。試験が続きますが,日々の授業を大切にし,計画的に乗り切っていきましょう。 |
 |
 |
 |
令和4年6月9日(木) 狩留賀町地区と中学校の合同で,土砂災害対応避難訓練を実施しました。「おはしも」(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない)を意識し,「垂直避難」をしました。その後,西消防署 狩留賀出張所の山本所長様より,「自分の命は自分で守る」ための講話をしていただきました。「土砂災害対応携帯マニュアル」を活用して各家庭でも話し合い,自分の動きのシミュレーションをすることの大切さを学びました。 |
 |
 |
 |
令和4年6月3日(金)~7日(火) 栄光をたたえる~呉市中学校総合体育大会~
軟式野球の部
★優勝!!

水泳競技の部
★100m自由形
2位 門前 地洋くん
3位 扶蘓 優雅くん
★100m背泳ぎ 2位
100m自由形 5位 福森 美彩希さん
ソフトテニスの部
☆男子個人 呉・賀茂地区出場 橋本 蓮くん・濱本 渚くん
☆女子個人 呉・賀茂地区出場 春元 優奈さん・山口 直桜さん ,
松村 芽咲さん・荒木 梨花さん
陸上競技の部
★男子800m 3位 門前 地洋くん☆県大会出場!
★3年男子100m 8位 花高 元輝くん
★2年男子1500m 6位 中﨑 大河くん
★1年男子100m 6位 広沢 楽くん
★1年男子1500m 8位 佐渡村 魁くん
★男子3000m 6位 中﨑 大河くん
★1年女子800m 5位 朝付 優菜さん
8位 植野 莉子さん
|
令和4年6月3日(金)教育実習生に向けて,本校教職員から指導講話を行いました。さまざまな経験をしている先生たちの講話は,実習生の皆さんにとって,貴重で参考になることと思います。この実習期間にもいろんなことに積極的に挑戦していってくださいね。1週間お疲れ様でした。 |
 |
 |
令和4年5月31日(火)今日は生徒総会がありました。生徒会執行部や議長団を中心に,生徒会や各委員会の活動計画などの報告を行いました。また,各クラスからでた要望への回答も行いました。これからも生徒会活動や委員会活動などを通して,みんなで協力しながら学校をよりよいものにしていきましょう!また,そのあとには6月3日(金)から行われる市総体の壮行式が行われました。どの部活動も練習の成果を発揮できるよう頑張ってください!応援しています! |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年5月30日(月)本日から,3名の教育実習生が吉浦中に来ています。1年生の社会,英語,3年生の理科を中心に担当されます。今日は,放送で全校生徒に向けて自己紹介をしました。3週間,よろしくお願いします。 |
 |
令和4年5月27日(金)今日は吉浦小学校栄養教諭の池田先生が来られて,1年生に食育の授業をしていただきました。五大栄養素や朝ごはんの大切さについて学んだり,朝ごはんの献立を一人ひとり考えたりしました。朝ごはんを考える際には,栄養バランスと手軽さを意識して考えていました。明日から,ぜひ実行してみてください! |
 |
 |
 |
令和4年5月26日(木)学校保健実習も本日が最終日です。今日は,「正しく手洗いをしよう」というメッセージをこめたポスターを制作していただきました。2名からのメッセージを受け取り,これからも感染症対策に取り組んでいきましょう。3日間,お世話になりました! |
 |
令和4年5月26日(木)今日は中間試験1日目でした。どのクラスでも一生懸命試験に取り組んでいました。1年生にとっては初めての試験で,緊張や不安もあったかと思いますが,真剣に向き合うことができました。明日も試験が続きます。しっかりと試験に備えて,明日も頑張りましょう! |
 |
 |
 |
令和4年5月25日(水)昨日から学校保健実習生の2名が来られ,全校生徒に向けて,放送で自己紹介をしました。今日は,全校歯科検診の補助や感染症対策の指導などをしてもらいました。短い期間ですが,実りある3日間になるといいですね。よろしくお願いします! |
 |
令和4年5月19日(木)今日は2年生が畑作りを行いました。みんなで協力しながら色々な作業を頑張っていました。これからこの畑でさつまいも作りに取り組みます。また,先日PTAで畑づくりを行い,本日はマルチがけとさつまいもの植え付けを行いました。いつもお忙しい中,PTAの方や民生委員さんにご協力いただき,本当に感謝しています。さつまいもの成長が楽しみですね! |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年5月14日(土)今日は第76回体育大会が開催されました。前日までは雨が降り続き,グラウンドでは十分に練習することができませんでしたが,今できることを精一杯行い,今日まで一生懸命取り組んできました。当日は天候にも恵まれ,3年生の保護者のみという制限はあったものの,2年ぶりに観客を入れて開催することができました。体育大会では全員が一致団結し,全力で競技に取り組んでいました。赤青関係無く応援する姿も見られ,とても素晴らしい体育大会となりました。
今日まで仲間と協力し,試行錯誤をしながらたくさん練習してきたことと思います。この成長してきた過程を大切にし,今後の学校生活に生かしていきましょう! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年5月14日(土) PTA栽培部でさつまいもの畑づくりを行いました。休日かつ暑い中にもかかわらず,22名もの保護者の皆様にお集まりいただき,畑を耕したり,牛堆肥を蒔いたりしました。ありがとうございました。これから,1年間,よろしくお願いいたします。 |
 |
 |
 |
令和4年5月13日(金) いよいよ明日は体育大会です。「Go Together」というスローガンのもと,学級,学年,そして,吉浦中が一丸となり,練習や準備に取り組んできました。明日はその集大成です。皆さんの持てる力を集結し,最高の体育大会にしましょう。 |
 |
 |
生徒会長より,明日の体育大会に向けて,メッセージを全校生徒に発信しました。 |
令和4年5月10日(水)今日は体育大会の予行がありました。急な日程変更でしたが,みんなで協力しながら,一人ひとりが今やれることをしっかり取り組むことができました。今日の予行での反省点を改善しながら,残り3日,本番に向けて練習していきましょう! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年5月9日(月)今日は学級旗の制作を行いました。学級目標を入れたデザインをクラス全員で考え,選ばれた代表者のデザインをもとに,各クラスごとで制作しました。体育大会では,この学級旗を掲げて行進します。学級旗を制作してくれたみなさん,ありがとうございました! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年5月2日(月) 今日は1年生がいつもお世話になっている藤原さんとまちづくりセンターから大下さんをお招きして,詩歌創作大会を行いました。1年生の代表の生徒が堂々と詩を詠みあげました。その後,1年生は思い思いに吉浦に関する短歌を創作していました。 |
 |
 |
 |
 |
令和4年5月1日(日)の中国新聞にて,吉浦中学校が取り上げられました。 |
 |
令和4年4月28日(木) 今日は本年度初めての授業参観日がありました。生徒一人一人が課題を解決するために一生懸命授業に取り組んでいました。その後,第1回進路説明会とPTA総会を体育館で行いました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき,無事に終えることができました。ご協力いただき,本当にありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年4月22日(金) 鍵本先生が吉浦中学校に来てくださいました。教科は3年B組,メイプル1・2の理科を担当して頂きます。今日は放送での自己紹介などをしていただきました! |
 |
令和4年4月21日(木)体育大会の練習が始まりました。3年生を中心に,生徒一丸となって練習に励んでいます。体育大会が楽しみですね! |
 |
 |
 |
令和4年4月19日,20日(火・水) 3年生は全国学力・学習状況調査がありました。国語・数学・理科の問題を解きました。 |
 |
 |
令和4年4月15日(金) 1年生の数学の授業のようすです。中学校生活には少しずつ慣れてきましたか?土日でリフレッシュして,また月曜から頑張りましょう。 |
> |
令和4年4月14日(木) 今日で新入生が入学して1週間が経ちました。本日の1年生の様子です。体育は体つくり運動をしています。昼食風景は,黙食をしているところです。 |
 |
 |
 |
最後の昼食会場,きくすいの里を出発しました。一路,吉浦に向かっています!
 |
草千里ヶ浜です。絶景ですね。
|
 |
熊本城観光のようすです。ガイドさんからしっかり話を聞いています。
 |
令和4年4月13日(水) 楽しい時間はあっという間,いよいよ修学旅行3日目です。本日は熊本市観光です。 |
 |
2日目のホテルでは,ご厚意でイルミネーションのゾーンに入れていただきました。
生徒たちは元気に走り回っていましたが,夜は早く寝ていたようです。
 |
阿蘇ファームランドです。
 |
長崎で平和を祈念し,班別研修を行いました。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年4月12日(火) 修学旅行2日目です。朝食を食べ,ホテルを出発しました。 今日は長崎市内で班別研修です! |

|
夜のハウステンボスと夕食
 |
よく見ると・・・
 |
観覧車の前でピース!
 |
ハウステンボスに到着!

|
壇ノ浦に到着しました。
 |
令和4年4月11日(月) 3年生が九州方面に修学旅行に出発しました。気をつけて行ってらっしゃい! |
 |
 |
令和4年4月8日(金)1,2年生はかるが浜でお弁当を食べ,その後,清掃を行いました。新しいクラスにまだ慣れていないと思いますが,たくさんコミュニケーションを取りながら人間関係を築いていってくださいね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年4月7日(木) 今日は入学式が行われました。2・3年生は参加することができませんでしたが,新入生53名が無事に入学しました。新入生代表の末永くんは新たに始まる学校生活に向けての想いを立派に宣誓しました。
入学式のあとは生徒会執行部による学校紹介がありました。早く吉浦中学校の一員として,伝統やきまりに少しずつ慣れていきましょう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和4年4月6日(水) 今日から新学期がスタートし,2・3年生が元気よく登校してきました。朝にはクラス発表がありました。その後,就任式と始業式を行いました。学活の時間では,新しいクラスの仲間と先生方で気を引き締め,今年度がスタートしました。明日は入学式です。2・3年生で準備を行いました。明日は,新入生との出会いを楽しみにしています! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
令和3年度3学期の内容は左欄下部の「令和3年度3学期HP」からご覧ください。 |