本文へスキップ

自ら学び、心豊かな仁方っ子を育てます 呉市立仁方小学校

TEL.0823-79-5040/5529 FAX.79-6022

〒737-0152 広島県呉市仁方本町1丁目6-6

PTA過去ログR5年度1学期②LOG OF PTA

PTA関連の記事をログとして残しています。
過去ログ令和5年度1学期①
    令和5年度1学期②
    令和5年度1学期③
    令和5年度2学期
    令和5年度3学期

令和5年5月9日(火)

PTA広報部さんが「命かがやく」新聞の原稿を作成しています。

先生たちから集めた自己紹介のカードをもとに、新聞づくりをして下さっています。
木曜日にはよむよむさんの読み聞かせを取材にいく予定だそうです。

令和5年5月10日(水)

5月9日(火)、150周年記念事業実行委員会が行われました。

総勢24名の実行委員さんが集まり、いろいろな事業についての話し合いをしました。
遅くまで熱心な協議をありがとうございました。

令和5年5月19日(金)

チーム150紹介ページはこちらです。


昨日広報部さんが図書ボランティアのよむよむさんの取材をしておられました。


令和5年5月23日(火)

運動会では準備、片付けで大変お世話になりました。
まずはビフォー
PTAの役員さんがはやくから来て、おとといからの雨でぬかるんでいた土を取り除き、乾いた土をいれる作業をしてくださいました。腰を痛めていませんか。どうもありがとうございました。

アフター
保護者の方がテントなどを片付けてくださいました。
仁方中学校の生徒さんもご覧のように手伝ってくれました。

たくさんの方に支えられた運動会でした。
みなさん どうもありがとうございました。

令和5年5月26日(金)

PTA新聞の編集作業も大詰めです。出来上がりを教頭先生といっしょにチェックされていました。ありがとうございます。発行間近です。お楽しみに。


令和5年5月31日(水)


昨日5月30日(火)、PTA新聞が出来上がりました。
印刷して配布ボックスに配達します。

取材してみました。
学校へは何回足を運びましたか?
 5回です。
新聞づくりで苦労したところはどこですか?
 パソコンで苦労しました。
今回の新聞の見どころはどこですか?
 全部ですが、その中でも「おすすめの本」と「150周年コメント」です。
 おすすめの本はよむよむさんが題材(〇〇先生おすすめの本)として扱ってくださるそうで、次につながっていくのがうれしいです。

今の心境をどうぞ。
 やっとできたー!(^^)!

学校とPTAをつなぐ大切な素敵なお仕事、どうもありがとうございました。お疲れ様でした。
いぱいの思いと苦労がつまったPTA新聞 隅から隅までしっかり読んでくださいね。

150周年記念事業実行委員会の記念ソング練習会が5月30日(火)16:00から1時間行われました。PTA会長さんがとっても歌がお上手で驚きました。
声量もあって素敵です。

手話を交えてサビの部分を歌おうと手の動きも練習しました。
課題発見! 手話をするとき持っ歌っている歌詞カードをどうするか です。カード手に持ったままでは手話ができませんからね。
どうしますかねぇ。
「壁というのはできるひとにしかやってこない(イチローさんの言葉)」を思い出しました。
体育館の後ろの壁に歌詞を貼っておきましょかね。でっかく書いておけば大丈夫 かな。見えるひとにしか見えてこない か。




information

   くれしりつにがたしょうがっこう
 広島県呉市立仁方小学校

〒737-0152
広島県呉市仁方本町1丁目6-6
TEL.0823-79-5040・5529
FAX.0823-79-6022
E-mail nigs@kure-city.ed.jp