*円福寺堂内で秉彝館(へいいかん)として設立される。(5月)
*焼山学校となる。(9月)
*焼山小学校と改称する。(3月)
*焼山簡易小学校になる。
*焼山尋常小学校になる。(4月)
*焼山尋常高等小学校になる。
*昭和西尋常高等小学校になる。
*昭和西國民学校になる。
*昭和西小学校になる。(4月)
*昭和西小学校の児童数の急増に伴い現在の本校の位置に分校ができる。
*昭和西小学校から分離独立する。
・学校名は昭和南小学校となった。
・学級数:21学級 児童数:772人
*校歌,校章制定(9/1)
*第1校舎西南6教室増築
*呉市教育委員会から健康教育指定校の委嘱を受ける。(3年間)
*西南側校舎6教室増築 体育館落成(6/16)
*学級数:35学級 児童数:1405人と最高になる。(5/1)
*昭和南小学校という学校名を
昭和中央小学校に校名を変更(4/1)
・児童数急増に伴い,現在の昭和南小学校が分離独立する。(4/1)
・昭和南小学校の校舎ができるまで,昭和中央小学校で学習する。8月10日をもって,昭和南小学校は此原の新校舎に移転する。
*養護学級開設(現在の虹の学級)(4/1)
*呉市教育委員会から児童活動の在り方について研究協力校の委嘱を受ける。(2年間)
*呉市教育委員会より障害児教育研究指定校の委嘱を受ける。(3年間)
*障害児教育中国大会で虹の学級の授業公開
*第2校舎大規模改修工事終了。(8/30)
*サブプール完成(3/23)
*呉市教育研究指定校の委嘱を受ける。
*広島県教育委員会よりニュースクールモデル実践協力校の委嘱を受ける。
*呉市口腔衛生優良校
*かんぽ作文コンクール最優秀校郵政大臣賞
*広島県学校歯科保健優秀校県知事賞
*昭和中央小学校教育研究会(11/20)
*全国学校歯科保健優秀校文部大臣賞
*呉市美しい街づくりまちづくり部門奨励賞
*創立30周年記念壁画完成(1/20)
*広島県不登校研究推進校の指定を受ける。
*呉市教育研究指定校の委嘱を受ける。
*昭和中央小学校教育研究会(11/27)
*呉市教育研究指定校の委嘱を受ける。
*新体育館建設工事開始(6/13)
*広島県学校歯科優良校受賞
*創立30周年記念壁画修理(12/26)
*新体育館落成式(5/18)
*広島県学校歯科優良校受賞
*広島県学校歯科優秀校受賞
*全日本学校歯科保健優良校受賞
*広島県学校歯科優秀校受賞
*全日本学校歯科保健優良校受賞
*学校キャラクター「きらいき丸」デザイン決定
*創立40周年記念(沖田孝司講演会)
*昭和東小学校と統合する。
*文部科学省指定人権教育研究会開催(1/26)
*創立50周年記念 ビオトープ「めだかの学校」造営
*呉市立昭和中学校区小中一貫教育研究会開催(10/25)
|