本文へスキップ

自ら学び、心豊かな仁方っ子を育てます 呉市立仁方小学校

TEL.0823-79-5040/5529 FAX.79-6022

〒737-0152 広島県呉市仁方本町1丁目6-6

学校沿革史school histry

1873(明治 6)年 6月 興昌館として浄徳寺で開校
1878(明治11)年 10月 興昌館を仁方学校と改称
1891(明治24)年 4月 仁方尋常小学校と改称
1909(明治42)年 3月 文部大臣から教育表彰
1927(昭和 2)年 5月 アメリカから寄贈された青い目の人形「ルーズ・ナオミ」の歓迎会
1941(昭和16)年 4月 賀茂郡仁方国民学校と校名変更
    呉市仁方国民学校と校名変更
1945(昭和20)年 2月 校歌制定
1947(昭和22)年 4月 仁方国民学校を仁方小学校と校名変更
1949(昭和24)年 7月 子ども郵便局の開設
1953(昭和28)年 12月 子ども郵便局 大蔵大臣表彰(以後、郵政大臣賞を2度受賞)
1958(昭和33)年 10月 学校給食研究で文部大臣表彰
1969(昭和44)年 8月 プール落成
1972(昭和47)年 4月 戸田小学校を統合
1981(昭和56)年 3月 南校舎(本館)竣工
1984(昭和59)年 2月 全国アルミ缶回収協会から表彰
1987(昭和62)年 12月 教育研究会で授業(国語科・社会科)公開
1991(平成 3)年 10月 第43回広島県算数・数学教育研究大会で小学校部会の授業公開
1992(平成 4)年 5月 子ども郵便局の廃止
    10月 新校舎(1階特別教室、2階体育館)落成式
1993(平成 5)年 3月 「命かがやく」記念碑除幕
   6月 創立百二十周年記念式
    12月 コンピュータ40台設置
1994(平成 6)年 10月 第12回アジア競技大会広島大会の野球観戦
(チャイニーズタイペイ対モンゴル)
1996(平成 8)年 10月 第51回国民体育大会呉市大会旗・炬火リレーの中継地・声援
1997(平成 9)年 2月 新青い目の人形「スーザン」を迎える式
    3月 空調整備設置(校長室・職員室・保健室・図書室・コンピュータ室)
     11月 教育研究会で授業(国語科・社会科・特活等)公開
1998(平成10)年 2月 第42回JA共済全国小中学校書道コンクールで優秀学校賞を受賞
1999(平成11)年 9月 台風18号で臨時休校
2000(平成12)年 5月 プール南側の用地を学校園として整地
2003(平成15)年 4月 下蒲刈町との合併式に6年生が参加
  6月 創立百三十周年記念式
2004(平成16)年 下蒲刈小学校と交流学習
2005(平成17)年
2006(平成18)年
  呉市教育研究推進校「特色ある教育活動」
2008(平成20)年    集団登校・集団下校(毎週水曜日)開始
2009(平成21)年
2010(平成22)年
   呉市教育研究推進校(仁方小・中学校一貫教育)
2011(平成23)年 9月  学校西側歩道拡張工事
 10月 「人権の花」贈呈式
2012(平成24)年 1月 全校児童がCRT検査を実施 
7月 交通死亡事故ゼロ1000日達成記念大会パレード
2013(平成25)年 2月 広島県体力つくり奨励賞受賞
  3月  防災カルタ大会
 2015(平成27)年    広島県学力向上チャレンジ校事業指定
 2016(平成28)年    広島県学力向上チャレンジ校事業指定
仁方中学校区教育研究会開催(11月8日)予定
  11月  仁方中学校区小中一貫教育研究会
2018(平成30)年
2019(令和 元)年
   学力向上推進地域事業指定
 2023(令和5)年   150周年記念事業 

information

   くれしりつにがたしょうがっこう
 広島県呉市立仁方小学校

〒737-0152
広島県呉市仁方本町1丁目6-6
TEL.0823-79-5040・5529
FAX.0823-79-6022
E-mail nigs@kure-city.ed.jp