最終更新 令和5年3月31日(金) 10時00分 R4評価計画及び自己評価を掲載しました。 「警察に相談または通報すべきいじめの事例」を掲載しました。 アクセスカウンターをリセットしました。 ![]() 先週金曜日,熊野高校に進学している本校卒業生がAEDシート(AEDを使用する際にプライバシーを保護するために胸の上に掛けるシート)を寄贈してくれました。 令和5年3月24日(金) 16時40分 4月の行事予定を掲載しました。 令和5年2月13日(月) 17時00分 ![]() 昨年本校生徒も参加した,日本赤十字広島支部主催の「おりづるプロジェクト」。折り鶴をつづったレイのの長さが世界最長(15,579.7m)と認められ,ギネスブックに記録が登録されました。先日認定証が本校にも届きました。 令和5年2月10日(金) 10時20分 「小中一貫教育だより」1号,2号を掲載しました。 令和5年2月1日(水) 7時30分 「学びの変革」に係る学習指導案等を掲載しました。 令和4年12月23日(金) 7時15分 ![]() 2学期は今日が最終日。ぐっと冷え込み,うっすら雪化粧のグラウンドです。 令和4年12月13日(火) 17時45分 ![]() ![]() 先日,学校司書の西村先生から全校生徒に一足早いクリスマスプレゼントが贈られました。1・2年生にはしおり,3年生には合格祈願のお守りです。お守りの中身は「サクラさく」の札が入れられています。ありがとうございました。 令和4年12月8日(木) 7時00分 ![]() 7日の午後,2年生の総合的な学習の時間の研究授業を行いました。 ![]() ![]() 修学旅行に向けて様々な課題を各自で設定し,解決に向けて励んでいきます。個々で調べたり,複数で知恵を出し合ったり。進め方は千差万別です。 令和4年11月9日(水) 7時00分 ![]() 美術科の作品です。1年生の平面構成。丁寧に彩色されています。 令和4年11月2日(水) 17時20分 ![]() ![]() 前回の進路説明会から早5か月。3年生は昨日6校時に第2回の説明会がありました。2か月半後には受験が順次始まります。体調とともに学習面にも気合を入れて取り組んでいきましょう。 令和4年11月1日(火) 16時00分 ![]() 今日から11月。朝,正門では挨拶運動が実施されました。曇り空の下ではありましたが,飛び交う声は明るいものでした。 令和4年10月27日(木) 17時25分 ![]() ![]() 特別支援学級の生徒が汗を流して耕してきた菜園。実りの秋です。落花生やサツマイモなどなど。特に後者は大物が採れました。 令和4年10月8日(土) 7時00分 ![]() ![]() おはようございます。今日は文化発表会当日。朝の空気はひんやりしていますが,天気は上々。3年ぶりの合唱の声が響き渡ります。 令和4年9月29日(木) 7時00分 ![]() ![]() 気が付けば朝夕の空気はひんやりとしてきて,虫の音も夏とは様変わりしています。保健室前に植えられているキンモクセイからは秋の空気を演出する香りが。 ![]() 3年ぶりの文化発表会に向けて,生徒会執行部や有志が中心となり横断幕(ポスター)を描いてくれました。ありがとうございます。昨日完成。渾身の作。作者全員集合ではありませんが,作品を前に記念写真です。 令和4年9月7日(水) 16時30分 ![]() 放課後の風景その1。来月8日の文化発表会では3年ぶりに合唱を行います。今日は練習初日。感染症対策を考慮して,前後左右の間隔はしっかりとり,換気も実施しています。 ![]() 放課後の風景その2。卒業アルバム用の部活写真を撮影しています。運動部はユニフォームに身を包み(中学校生活最後のユニフォームかもしれませんね),いい表情で撮影に臨んでいました。 令和4年9月2日(金) 17時30分 ![]() ![]() 今日はこれまでになく涼しい一日でした。全開にした窓から入ってくる風は心地よく,エアコンいらずで過ごせました。 令和4年9月1日(木) 13時45分 「避難のてびき(大雨編)」を最新のものにしました。 ![]() 雨の中,新学期がスタートしました。リモートでの始業式の後は,全学年テストでした。 ![]() ![]() 遅くなりましたが,先週実施した職場体験学習の一コマです。 令和4年8月31日(水) 7時20分 ![]() ![]() おはようございます。今朝のグラウンドです。明日から2学期スタート。天候が気になるところですが,がんばっていきましょう。 令和4年8月26日(金) 14時00分 ![]() ![]() ![]() 2年生が職場体験の延長戦。廃棄するために積んでおいた机椅子を倉庫から搬出してくれました。一部3年生も参加してくれたようです。作業がはかどりました。ありがとうございます。 令和4年8月24日(水) 11時50分 ![]() ![]() 職場体験学習は今日が2日目。中学校で作業体験をした2年生,今日のミッションは1年棟の廊下壁面のペンキ塗りでした。塗り替えられ,目にもまばゆい鮮やかな白色に仕上がりました。 ![]() ![]() 右の状態がひと手間かかると左の状態に。いい感じになりました。ありがとうございます。 ※ 26日付記:24日のメインミッションは2年棟のペンキ塗りだったとのこと。1年棟へは出張作業だ ったようです。 令和4年8月22日(月) 9時10分 8月もあと10日足らず。今週,2・3年生は今日から,1年生は明日から授業日です。 ![]() ![]() 2年生は明日から職場体験。事前の諸注意を確認しました。 ![]() ![]() 3年生は夏課題の進捗状況や,進路についての心構えを確認していました。 令和4年7月7日(木) 11時40分 ![]() 今日は七夕。特別支援学級作製の笹飾りが風に揺れていました。 令和4年7月5日(火) 7時00分 ![]() ![]() 昨日の午後,2年生は呉阪急ホテルの方を講師に招いてマナー講座。来月のキャリア・スタート・ウィークに向けての心構えなどを学ばせていただきました。 令和4年6月28日(火) 16時15分 ![]() 中国地方は本日早や梅雨明け宣言。ほとんど雨が降らないまま明けた感じです。そんな今日から期末試験。緊張感をもって臨んでいました。あと2日です。がんばれ。 令和4年6月24日(金) 17時35分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渡り廊下のペンキ塗り立て注意。放課後,みんなが下校した後で先生方が作業を行いました。飛び散るペンキでスラックスに模様をつけた先生も・・・。 令和4年6月23日(木) 16時50分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日午後の授業参観,3年ぶりの開催でした。保護者の皆さま,暑い中の来校ありがとうございました。 令和4年6月17日(金) 7時10分 ![]() 職員室前の廊下に掲示されているのは大会ごとに各部活が挙げた成果です。明日から呉賀茂地区大会。来週新たな成果がここに加わることを期待しています。がんばれ。 令和4年6月15日(水) 17時40分 ![]() ![]() 昨日中国地方は梅雨入りしたとか。今日も午前中はしっかりとした雨降りでしたが,午後には劇的に回復しました。日差しが出てきて蒸し暑さ全開。 ![]() 今日は本来部活はありませんが,週末に呉賀茂地区大会を控えた部活が調整していました。 ![]() ![]() そしてその暑さの中,今日もボランティア部隊が出動。左のような状態の溝の土砂を丁寧に除去してくれていました。 令和4年6月10日(金) 15時55分 ![]() ![]() ![]() 6校時,体育館をキーステーションに,各教室に分かれてリモート形式で生徒総会を行いました。生徒会執行部からの提案,各クラスからの提案について審議がなされました。なお今年度の生徒会スローガンは「友笑旗(ゆうしょうき)〜一人一人の笑顔が優勝〜」に決まりました。 令和4年6月9日(木) 7時10分 ![]() 昨日放課後の光景。ボランティア部隊が出動。溝にたまった土砂の撤去作業です。ズボンを泥だらけにしながら取り組んでくれました。ありがとうございます。 令和4年6月8日(水) 13時35分 ![]() 今日は2年生の歯科検診。保健室前で静かに順番が来るのを待っていました。 令和4年6月6日(月) 17時50分 ![]() ![]() ![]() 学活の時間,1年生は体育館,2・3年生は各教室をリモートでつないで,警報発令時や豪雨災害時の行動について確認を行いました。命を守るために最善の行動がとれるよう心がけておきましょう。 令和4年6月2日(木) 18時10分 ![]() ![]() ![]() 昨日放課後,避難訓練を行いました。グラウンドへ避難する旨の通告があり,速やかに移動。もちろん,校舎内を走ることはありません。が,校舎を抜けるとグラウンドへ一目散。整列も各クラス速やかに行います。 ![]() 訓練後は地域の井上さんから講評と,地震や大雨・土砂災害等への心構えについて話をしていただきました。 令和4年5月30日(月) 10時30分 ![]() ![]() 3年生4クラスは今日明日で卒業アルバム用の個人写真の撮影です。写真館の方の巧みな話術でみんな笑顔満開でした。 令和4年5月30日(月) 7時15分 ![]() ![]() 先週金曜6校時の学活は生徒総会に向けての取り組み。より良い学校生活のためのアイデアをタブレットに入力していきました。 令和4年5月26日(木) 11時15分 ![]() ![]() 3年生は昨日6校時,進路説明会を行いました。この学年から広島県公立高校の入試制度が大きく変わります。生徒・保護者とも真剣に説明を聴いていました。進路開拓・選択に向けていよいよ本格的なスタートです。 令和4年5月24日(火) 18時25分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で中間試験は終了。放課後の部活再開です。解放感に満ち満ちて活動に臨んでいました。体育会系は10日ほど後に市総体が控えています。がんばれ。 令和4年5月23日(月) 11時15分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日明日は中間試験。どの学年どの学級とも神妙に,集中して臨んでいました。 ![]() ![]() 2年2組の教室入り口にはなぜか大量のテルテル坊主が・・・ 令和4年5月18日(水) 16時55分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後は各種委員会。感染症対策として,各教室でリモート実施しました。 令和4年5月16日(月) 15時00分 ![]() ![]() 校舎内のあちこちにポスターが掲示され,大会機運を高めます。 ![]() 会場準備は2・3年生が担いました。準備後,吹奏楽部がファンファーレのスタンバイです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行演習は出入りと係の動きを確認。本領発揮は明日の本番までとっておきます。 ![]() 学級旗と学級目標のお披露目をしました。どのクラスも工夫を凝らしていました。 ![]() 明日は今日以上の好天と暑さが予想されます。水分・塩分補給を怠りなく。朝食は必須です。このように暑さ指数を測定しています。 令和4年5月12日(木) 15時05分 ![]() ![]() 外は雨模様。学年練習は体育館での実施でした。1年生は準備体操の後,学年種目の練習。ネットを使ってボールを跳ね上げる技は思った以上に難しかったりします。 ![]() ![]() ![]() 雨のため,4校時からの全体練習,予行の準備は中止。教科の授業となりました。予定変更をものともせず,みんな学習に取り組んでいました。ちなみに,1年生はデッサンの最中でした。 令和4年5月10日(火) 15時00分 ![]() ![]() 午前の学年練習は3年生。8の字跳びの練習中でした。さすが経験者。足取りはスムーズでした。「目をつむっていても楽勝♪」の声が聞こえてきそうです。 ![]() ![]() 午後のコチラは2年生。全員リレーの練習中。練習とは言え,走る側,応援する側ともに熱が入ります。 令和4年5月6日(金) 16時45分 ![]() ![]() 1校時,1年生にタブレットが配付されました。それに先立って,使い方の注意や,アカウントを利用してのログインを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6校時,今年度初めて全校生徒が集結しました。体育大会に向けての第一歩です。並んだ姿勢,先生の話を聴く姿勢。相変わらず美しい。 ![]() 行進の姿勢について,保体委員が模範演技です。肘だけでなく,指先までしっかりと伸びていました。 令和4年4月28日 17時35分 ![]() ![]() 今日の学級旗作業は2年生。今日で仕上げるために集中して取り組んでいました。目は真剣そのもの。 令和4年4月28日(木) 10時30分 ![]() ![]() ![]() これが朝の日常風景。教室に上がる前に健康観察&手指消毒です。今日1日頑張れば明日から3連休です。 ![]() ![]() 3年生は1校時に修学旅行の振り返りを行いました。余韻を引きながら2校時には体育館に集まり,進路についての説明を受けます。一気に現実に引き戻される瞬間。3校時終了後,帰宅します。しっかりとリフレッシュしてください。 令和4年4月27日(水) 11時10分 ![]() ![]() ![]() これまで1,3年生を取り上げることが多かったのですが,もちろん2年生も意欲的に学習に取り組んでいます。真剣な雰囲気,伝わりますか? 令和4年4月26日(火) 12時00分 ![]() ![]() ![]() 1年生,朝のドリル学習始めました。小さなプリントですが,続けることで力になります。 令和4年4月25日(月) 18時00分 ![]() ![]() 今日は1年生が学級旗の色塗りの日です。放課後早々に説明を聴いてから作業に取りかかりました。 ![]() ![]() ![]() それから約1時間後に取材したところ,ここまで作業は進んでいました。順調です。 令和4年4月20日(水) 15時45分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は家庭訪問のため午前中4校時の授業でした。昼食後,一部生徒は学級旗制作に取り組んでいました。各クラス設定した学級目標に基づいたデザインです。が,ごめんなさい。2年生の取材,間に合いませんでした。色塗り作業には必ず訪れますのでご容赦を。 令和4年4月19日(火) 15時50分 ![]() 学力調査を終えた3年生。来週に迫った修学旅行に向けての取組も進めています。6校時は体育館に集まり,諸注意などを確認しました。話を聴くみんなの姿勢はご覧の通りです。さすが最高学年。美しい。 令和4年4月19日(火) 11時55分 ![]() ![]() ![]() 3年生は今日,全国学力・学習状況調査。どのクラスも全力で取り組みました。 令和4年4月15日(金) 17時40分 ![]() ![]() 今日はクラス写真の撮影。天候の関係で体育館での撮影となりました。 ![]() 1番手は1年生。体育館に移動する様を,2年生が窓から覗っていました。 令和4年4月14日(木) 17時10分 ![]() ![]() 1年生教室後ろのロッカーです。限られたスペースを有効に活用。きれいに整頓されています。 ![]() ![]() 放課後も引き続き雨模様。陸上部は校舎内で基本動作に励みます。 ![]() 一方2階では,放送部が発声練習をしていました。 令和4年4月14日(木) 10時55分 ![]() ![]() 雨の朝です。傘の花が咲きました。 令和4年4月13日(水) 16時45分 ![]() 2校時,3年生のあるクラスは理科の授業。集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後,水曜ではありますが今週末に大会を控えた部活が汗を流していました。 令和4年4月12日(火) 18時40分 ![]() 今日から午後の授業開始です。お楽しみの昼食タイム。 ![]() ![]() 授業後の掃除も始まりました。1年生,小学校で鍛えられてきたようです。手際よく進めていました。 ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動。1年生が見学に参上。先輩たち,いいところを見せようと,いつも以上に張り切っていました。 令和4年4月11日(月) 12時15分 ![]() 春先の来訪者です。 最終更新 令和4年4月8日(金) 11時05分 ![]() ![]() 1校時,1年生は学年集会を開きました。学年担当の先生方が自己紹介され,中学校生活についての説明もありました。みんなの聴く姿勢はご覧の通りです。美しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年とも課題テストに臨みました。どの教室も緊張感に満ちていました。 令和4年4月7日(木) 11時40分 ![]() ![]() 式の最中の様子です。 ![]() 式後の学活ライブ配信の様子です。 令和4年4月7日(木) 10時55分 ![]() ![]() ![]() ![]() 早々と新入生が登校。昨日の在校生同様,クラス発表の際はあちこちで歓声が上がりました。 ![]() ![]() 生徒会執行部の面々が整列させ,出席状況を確認してくれました。 凛とした雰囲気の中で式は進行していきました。118名が「チーム笑輪」に参加です。 ![]() ![]() ![]() 式後は学級開き。担任の所信表明や配布物・明日の日程などについて確認をしました。その間,保護者のみなさんは体育館で待機。Zoomを使って教室の様子をライブで配信しました。雰囲気伝わったでしょうか。 令和4年4月6日(水) 12時05分 ![]() ![]() ![]() 式後は3年生が体育館内外の整備です。明日の参列はできませんが,新入生を思いながら椅子を並べました。 ![]() ![]() 2年生は1年生教室に教科書を搬入。1年前の自分の姿を重ねつつ,丁寧そろえてくれました。 令和4年4月6日(水) 9時30分 ![]() 新学期スタート。幸先良く抜けるような青空です。 ![]() ![]() ![]() 在校生の関心事はもちろん新しいクラス編成。発表された一覧を見て歓声が上がります。 ![]() 新クラスを確認したらそれぞれ教室へ移動。 ![]() ![]() 就任式・始業式に臨む生徒の姿勢です。態度も含めて美しかったです。 令和4年4月5日(火) 14時45分 ![]() ![]() グラウンドに向かって音を出す吹奏楽部の面々。彼女らが見下ろす景色にはこんな光景が。 ![]() ![]() 1年生の教室からはこんな景色。八重桜は見頃を過ぎてしまいましたが,ソメイヨシノは今が盛り。明後日まで保ってもらいたいところです。 令和4年4月4日(月) 15時05分 ![]() ![]() 今日の活動,無事に終わったようです。まだまだ元気いっぱいの様子。安全に気をつけて下校しましょう。 令和4年4月4日(月) 13時15分 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の午後は新年度に入って初めての部活。ということは進級して初めての活動となります。そんなことを意識はしていないでしょうが,元気にがんばっています。 令和4年4月4日(月) 9時15分 ![]() ![]() 先生方も新年度の準備に励みます。職員室が模様替えされました。 令和4年4月1日(金) 9時45分 ![]() ![]() 入学受付を行いました。式での所作や当日の動き等について確認しました。入学式は7日(木)。教職員,在校生一同楽しみに待っています。 |