<<前のページ | 次のページ>> |
|
2025年3月28日(金) |
部活紹介A(文化活動部) |
 |
 |
部活紹介第2弾,本日は文化活動部です。
「文化活動部」
私たち文化活動部は,月木金の週3日活動しています。
活動内容は,線を削ると色が出てきて美しい絵が描ける「スクラッチアート」や図形を組み合わせて立体的な形をつくる「ポリドロン」,資料を見て自分が好きなキャラクターなどを描くイラスト,花・動物・小物などをつくる折り紙などがあります。
活動中は集中して取り組み,その間で少し話したり,とても良い雰囲気です。楽しく作品をつくりたい人はぜひ文化活動部に来てください。
|
|
|
2025年3月27日(木) |
部活紹介@(音楽部) |
 |
 |
昨年度末に続き,春休み企画「部活紹介」をスタートさせます。新入生入学後に実演等を含めて「部活紹介」を行いますが,新入生の入学・入部を心待ちにしている先輩たちの気持ちを少しでも早く届けられれば…と思っています。本ページをご覧いただいている皆様,可能であれば本校入学予定の児童や関係される方に,この企画をお伝えいただければ幸いです。 #拡散希望
1回目の本日は音楽部です。
「音楽部」
私たち音楽部は1年生8人,2年生5人の計13人で活動しています。活動内容は主に文化活動発表会や地域の敬老祝賀会での演奏,それに向けての練習です。学年でチームを決め,演奏する曲を話し合います。曲に続きて担当する楽器を決め,練習を始めます。
「楽器って難しそうだし,初心者には不安…」と思う人もいると思いますが,音楽部員の半分は楽器未経験者です。分からないところは先輩である私たちが手助けします。冷暖房もあるので,夏の暑さにも冬の寒さにも負けずに練習できます。初心者も大歓迎な温かい部活です。入部を待っています!!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月18日(火) |
乗り入れ授業(呉三津田高から)A |
|
|
|
|
|
2025年3月12日(水) |
授業風景(1・2年:保健体育/ダンス) |
|
|
|
|
|
|
2025年3月8日(土) |
第78回卒業証書授与式@ |
|
|
|
|
2025年3月6日(木) |
全国表彰等受賞者 市長報告会 |
|
|
2025年3月6日(木) |
卒業証書授与式予行・同窓会入会式・記念品贈呈式 |
|
|
2025年3月6日(木) |
Ryojo Vision |
|
|
|
|
|
2025年3月4日(火) |
卒業証書授与式まで あと4日 |
|
|
|
2025年2月28日(金) |
先進校視察 |
 |
 |
本日,教頭と研究主任が習得と探究のバランスを考えた授業改善の実践を学ぶために,鳥取県西伯郡伯耆町立岸本中学校へ先進校視察に行きました。
本校がこれまで取り組んできた「教えて考えさせる授業」を更に深化させながら中学校区で取り組む二川授業スタイルの充実を図りたいと考えています。
学校からは風光明媚な大山を望むことができる中学校でした。
|
|
|
|
2025年2月26日(水) |
一次選抜 1日目 |
 |
 |
広島県公立高等学校入学者選抜(一次選抜)初日を迎えました(R7.2.26受検状況)。本日は5教科の学力検査,本校からも多くの生徒が各会場で検査問題に挑みました。これまでと同じように,最後の1分,1秒まで粘り強く問題に向き合い,もてる力を100%発揮することができたでしょうか。節目の1つとして,2年生は1年後,1年生は2年後の自分の姿と重ねてみてください。
ちなみに,県立高等学校受検者の本日の時間割は,特別入学選抜等を除いて次のとおり,昨年度あった「自己表現カードの記入」がなくなり,理・英が30分ずつ繰り上がっています。
|
8:40〜9:00 |
集合・注意 |
第1時限 |
9:10〜10:00 |
国語 |
第2時限 |
10:20〜11:10 |
社会 |
第3時限 |
11:30〜12:20 |
数学 |
第4時限 |
13:10〜14:00 |
理科 |
第5時限 |
14:20〜15:10 |
英語 |
※集合時刻は各学校の事情により,多少繰り上げられることがあります。
さあ,明日からは「自己表現」です(学校独自検査を実施する高等学校もあります)。
|
|
|
2025年2月25日(火) |
広島県公立高等学校入学者選抜(一次選抜)に向けて |
|
|
2025年2月21日(金) |
1年生 総合的な学習の時間 ダイジェスト版 |
 |
 |
1年生は1学期の後半から3学期にかけて,総合的な学習の時間に,両城中学校区の現状を知り,良い点や課題について話し合い,理想の町の姿について考える学習をしました。学習した内容を「ダイジェスト版」としてまとめましたので,以下のリンクをクリックしてご覧ください。→1年生 総合的な学習の時間「ダイジェスト版」へのリンク
|
|
|
2025年2月20日(木) |
学年末試験(1・2年)A |
|
|
2025年2月19日(水) |
学年末試験(1・2年) |
|
|
2025年2月18日(火) |
学年末試験前日(1・2年) |
|
|
|
2025年2月14日(金) |
授業風景(2年:家庭/調理実習) |
|
|
|
2025年2月12日(水) |
「教育講演会」補助金交付 |
|
|
2025年2月10日(月) |
第3回いじめ撲滅プロジェクト会議 |
|
|
|
|
2025年2月7日(金) |
学年末試験発表(1・2年) |
|
|
2025年2月6日(木) |
第3回学校関係者評価委員会 |
|
|
2025年2月6日(木) |
授業風景(1・3年:道徳) |
|
|
2025年2月6日(木) |
心のバリアフリー(1・2・3年) |
|
|
2025年2月5日(水) |
入学説明会(オープンスクール) |
|
|
|
2025年2月4日(火) |
「心から笑えるように」(2年道徳) |
|
|
2025年2月4日(火) |
朝の挨拶 ハイタッチ運動! |
|
|
|
2025年2月2日(日) |
第64回音戸一周駅伝大会 |
|
|
2025年1月31日(金) |
二川教育全体研修会(港町小) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2025年1月27日(月) |
薬物乱用・非行防止教室 |
|
|
2025年1月27日(月) |
Ryojo Vision(修学旅行特集) |
|
|
|
2025年1月24日(金) |
修学旅行を終えて(2年) |
|
|
2025年1月24日(金) |
呉市特別支援学級合同作品展 |
 |
 |
今回で48回目となる「呉市特別支援学級合同作品展」。呉市立小・中・義務教育学校の特別支援学級で学んでいる児童生徒の合同作品展が呉市役所1階で行われており足を運んでみました。
書や絵画,立体アートなど,普段の学習や活動の中で,個人またはクラスの仲間と力を合わせてつくり上げた数々の作品はいずれも力作,年が明けてすぐの作品展ですので,今年の干支“ヘビ”や新年にちなんだ作品も多くありました。展示は中学校区ごと,両城中学校区3校それぞれの作品も並んでいましたよ。
《第48回呉市特別支援学級合同作品展》
令和7年1月24日(金)〜1月28日(火)【土日を含む】
9:00〜17:00 ※最終日1月28日(火)は14:00まで
|
|
|
2025年1月23日(木) |
修学旅行G |
 |
 |
カップヌードルミュージアムでの研修を終え,全ての研修が無事終了しました。
生徒たちにとってとても充実した3日間であり,「美しい集団作り」の実現に向けた修学旅行でした。
学びを深めて協力し,Team2年生で楽しむことができました。
お世話になったみなさん,ありがとうございました。
|
|
|
2025年1月23日(木) |
修学旅行F |
 |
 |
朝一からほぼ貸切状態の海遊館見学,早めの昼食を済ませ,最後の見学地カップヌードルミュージアムに向かってます。
今日の大阪の最高気温は14℃の予報,天候にも恵まれた3日間です。
|
|
|
2025年1月23日(木) |
修学旅行E |
 |
 |
修学旅行も最終日となりました。昨日の班別研修の学びを更に深め,今日も1日頑張りましょう。
|
|
|
2025年1月22日(水) |
修学旅行D |
 |
 |
班別研修の時間も残り少なくなりました。早めの夕食の後,19時までしっかりとUSJを満喫します。
明日は,海遊館,その後は,カップヌードルミュージアムで研修し,呉に帰ります。
|
|
|
2025年1月22日(水) |
修学旅行C |
 |
 |
生徒たちはUSJで班別研修を楽しんでいます。
|
|
|
2025年1月22日(水) |
修学旅行B |
 |
 |
二日目のスタートです。
今日はUSJで班別研修を通して学びを深めます。協力しながらTeam2年としてしっかりと楽しんでください。
天候に恵まれ,充実した研修になることでしょう。
|
|
|
|
|
2025年1月20日(月) |
修学旅行 前日(2年) |
|
|
2025年1月20日(月) |
卒業までのカウントダウン |
 |
 |
先週は呉地区を中心に私立高等学校の入試が行われたため,3年生の教室は空席が多くさみしかったですが,本日はいつもの感じに戻りました。緊張した中,学科試験や面接に臨み,もてる力を発揮してきた生徒たちの顔はいままでよりもちょっぴりたくましくなっているように見えました。
さて,そんな3年生の教室には…今年も“卒業まで,あと…○日”のカウントダウンカレンダーが登場しています(今日であと33日です)。“今日のひと言”欄には,それぞれ思いを込めた挿絵と合わせ「少しでも良い結果になるよう頑張りましょう」や「精一杯,全力を出し切ろう」といった校内での試験・入試に向けた激励のメッセージ,「感謝している Best Friends」などの仲間への温かい言葉が添えられています。
“チーム3年”最後まで力を合わせて歩みを進めてください。今年度の卒業証書授与式は3/8(土)です。
|
|
|
2025年1月19日(日) |
KOICHI KAWAOKA KURE MINI CONCERT |
|
|
2025年1月17日(金) |
修学旅行に向けてB(2年) |
|
|
2025年1月17日(金) |
授業風景(1年:音楽) |
|
|
2025年1月16日(木) |
修学旅行に向けてA(2年) |
 |
 |
2年生は学活の時間に修学旅行に向けて集団行動を行いました。安心・安全な旅行にするため,充実した修学にするため,素早く美しく整列し,速やかに点呼をする練習を真剣に行っていました。
また,学びが深まる修学旅行にするため,生徒たち自身で委員・係の仕事の確認と準備を進めました。
修学旅行まであと5日です。
|
|
|
2025年1月16日(木) |
授業風景(1年:美術) |
|
|
|
2025年1月15日(水) |
新生徒会役員・委員 委嘱 |
|
|
2025年1月14日(火) |
授業風景(1年:体育) |
|
|
2025年1月14日(火) |
授業風景(1年:技術) |
|
|
|
2025年1月10日(金) |
授業風景(2年:理科) |
|
|
|
|
2025年1月8日(水) |
卒業生来校 |
 |
 |
2/2(日)に呉信用金庫ホール(呉市文化ホール)で行われる「呉シック音楽祭2025」にも出演されるチェリスト(チェロの演奏家)川岡光一さんが来校されました。
実は川岡さんは本校の卒業生,帰郷10年目に開催したリサイタルの収益の一部を母校の子どもたちのために使ってほしい…との思いを伝えていただきました。呉市教育委員会と相談しながら具体を進めていきます。ありがとうございます。
校長室を出られた後も巣立った学び舎を懐かしく見られたり我々との記念撮影にも快く応じてくださったり…下校する生徒たちと会話をする場面もありました。川岡さんのことを紹介すると,音楽部の生徒はびっくり!!
|
|
|
|
|
2025年1月7日(火) |
生徒会役員交代式 |
 |
 |
始業式の後,生徒会役員の交代式を行いました。まずは旧執行部生徒のあいさつ,主体的に取り組んだ校内外での防災の授業やそれぞれの行事,また日々の活動に込めてきた思いやその場で感じたこと,学んだことを順に語りました。また,あらゆる場面で多くの仲間に支えてもらったことへの感謝,さらには現2年生や1年生の代に期待する言葉も伝えることができました。
これを受け,新執行部を代表して生徒会長が「先輩方の思いを引き継ぎ,より良い学校をつくっていきたい」と力強く述べ,最後になぞかけを1つ。
“新執行部のみなさんへの願い”とかけまして“国語の提出物が返ってきたときの気持ち”と解く,その心は…
“どちらもA(か)を(ええ顔)見たい”。令和7年,生徒全員がさらにいい表情で過ごせる両城中を,生徒全員でつくっていきましょう!!
|
|
|
|
|