<<前のページ | 次のページ>> |
2020年7月29日(水) |
第1回いじめ撲滅プロジェクトチーム委員会 |
7月29日(水) 第1回いじめ撲滅プロジェクトチーム委員会を開催しました。
1学期に実施したアンケートの集計結果等について協議を行いました。
地域や保護者の皆様のご協力もあり、両城中学校は笑顔あふれる学校として一歩前へ、日々歩んでいます。
|
 |
|
|
2020年7月20日(月) |
アサガオ |
 |
 |
7月20日(月) 校長室前にアサガオの作品を展示しました。
いつも素晴らしい作品を作ってくれます。感謝です。
|
|
|
2020年7月10日(金) |
生徒会執行部による授業@ |
|
|
2020年7月10日(金) |
生徒会執行部による授業A |
|
|
2020年7月10日(金) |
生徒会執行部による授業B |
 |
 |
7月8日(水) いじめ撲滅プロジェクトの取組の一つとして,生徒会執行部による授業を行いました。
テーマは,「いじめゼロを目指して〜傘盗難ゼロへの挑戦〜」です。
8名の執行部員が2人組で教師となり,人の嫌がることや相手の気持ちを考えた行動等について,「傘盗難」を題材に授業を行いました。
執行部生徒の熱意がしっかりと全校生徒に届いたようです。
最後に,いじめ撲滅標語を生徒一人一人が考えました。
|
|
|
2020年7月10日(金) |
Zoom会議(「教えて考えさせる授業」) |
|
|
2020年7月7日(火) |
呉市学校防災週間 |
「被災の教訓 学校現場に」
7月4日(土) 中国新聞に生徒会の取組が紹介されました。
短冊に託した防災や復興への願いが叶いますように!
|
|
|
|
2020年7月6日(月) |
七夕集会(防災集会) |
 |
 |
7月6日(月) 今日は,呉市学校防災週間の取組の一つとして,七夕集会(防災集会)を行いました。
雨のため,放送による取組となりましたが,各クラス代表の評議員による短冊の飾り付けも無事終了しました。
飾り付けた短冊の一つは,生徒の願いを,一つは,防災に関する思いや新型コロナウィルス感染予防に関する思いを書きました。
これからも新型コロナウィルス対策など困難な状況が続きますが,皆で,「チーム両城で一歩前へ」前進して行きます。
|
|
|
2020年7月3日(金) |
七夕集会に向けて |
 |
 |
7月3日(金) 今日は,来週予定している七夕集会に向けて準備を進めました。
生徒一人ひとりの願いや防災意識,新型コロナウィルス感染対策について,短冊にその思いを込めて書きました。
この取組は,呉市学校防災週間の取組の一つとして実施しました。
|
|
|
2020年7月3日(金) |
両城しぐさ(あいさつしぐさ) |
 |
 |
7月3日(金) 両城中で取り組む学びの一つ,あいさつしぐさについて,フロンティアTの生徒が掲示物を作製してくれました。
「生活」「仕事」「街づくり」と,学びを深め,生徒達には日々「両城しぐさ」を探究していってほしいです。
|
|
|
2020年7月1日(水) |
就任式 |
 |
 |
7月1日(水) 今日は,放送による就任式がありました。新しく丸山裕策先生が就任されます。
保健体育科(全学年)の授業を担当され,第1学年に所属します。部活動はバスケットボール部です。
これから丸山先生と共に学び,共に高まっていきましょう。
|
|
|
2020年6月30日(火) |
校長室前にひまわりが咲きました |
 |
 |
6月30日(火) フロンティアUの生徒達が,ひまわりの貼り絵を校長室前に飾ってくれました。
明日から7月です。夏を感じる素敵な作品です。
|
|
|
2020年6月26日(金) |
中間試験 |
 |
 |
6月26日(金) 中間試験を行いました。1年生にとっては初めての定期試験です。
どの学年の生徒も一生懸命取り組むことができました。
|
|
|
2020年6月11日(木) |
2年生避難訓練 |
 |
 |
今回の避難訓練は,3つの密を避けるため,日にちをわけて各学年実施です。昨日は2年生の避難訓練でした。
|
|
|
2020年6月10日(水) |
いじめ撲滅プロジェクト小中合同挨拶運動 |
 |
 |
いじめ撲滅運動の一環で,本日生徒会のメンバーが,両城小学校・港町小学校のふたてにわかれ,小学生と共にあいさつ運動を行いました。大きなあいさつをしたことで,相手も大きなあいさつが返ってきて,お互い晴れやかな気持ちになりました。あいさつは,いじめ撲滅への第一歩だと思う瞬間でした。
|
|
|
2020年6月9日(火) |
1年生避難訓練 |
 |
 |
新型コロナウィルス感染症対策のため,学年ごとに避難訓練を実施します。今日は1年生が実施しました。朝学活で,土砂災害を想定した避難経路等の確認を行い,帰り学活で垂直避難の避難訓練の実施と,緊急時の生徒引き渡し方法について確認しました。とてもスムーズにできました。
|
|
|
2020年6月9日(火) |
1年生体育50M走 |
 |
 |
本日,5・6時間目に1年生体育で50M走のタイムを計りました。夏を思わせるような暑さの中,少しでもタイムをあげようと,みんな一生懸命走り抜くことができました。
|
|
|
|
|
2020年6月8日(月) |
両中防災週間 |
 |
 |
6月8日(月) 今週1週間は,両中防災週間です。
今日は,朝のSHRで「釜石の奇跡」について読み合わせを行い,自分の命は自分で守ることの大切さを学習しました。
明日から分散形式で土砂災害を想定した避難訓練を実施します。
|
|
|
2020年6月4日(木) |
2年生SNSの安全な使い方 |
 |
 |
2年生がインターネットの安全な使い方について考えました。
|
|
|
2020年6月4日(木) |
校歌のペナント |
6月4日(木) 校歌のペナントを各教室に掲示しています。
両城中学校の歴史を感じます。
|
 |
|
|
2020年6月4日(木) |
3年生進路説明会 |
6月1日(月)3年生の進路説明会を実施しました。
|
 |
|
|
2020年6月3日(水) |
コロナ感染予防放送 |
6月3日(水) 保体委員会の取組として,1日に2回,休憩時間に「学校の新しい生活様式」について,「コロナ感染予防放送」を実施しています。
生徒達の主体的な働きかけに感動です。
|
 |
|
|
2020年6月2日(火) |
紫陽花の貼り絵 |
 |
 |
6月2日(火) フロンティアUの生徒達が紫陽花の貼り絵を作製し,校長室前に飾ってくれました。
梅雨を前に,季節を感じる作品です。
|
|
|
2020年5月26日(火) |
新しい学校生活様式カード |
6月1日(月)からの学校再開に向けて,新しい学校生活様式カードを作成しました。
生徒・教職員が携帯し,新型コロナウィルス感染防止に向け,意識を高めて行動します。
|
 |
|
|
2020年5月21日(木) |
分散登校(第1学年) |
 |
 |
5月21日(木) 今日は,第1学年と第2学年の分散登校日でした。
「3密」を避けるため,小学校と同じように教科指導の間の休憩時間が5分でしたが,次の授業準備をして頑張っていました。
|
|
|
|
2020年5月21日(木) |
JA呉・協済連様からマスクをいただきました |
 |
 |
JA呉とJA協済連様からマスクをいただきました(5/2(土)朝日新聞で紹介)。昨日3年生に,本日1・2年生に配付させていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2020年5月19日(火) |
分散登校(第2学年) |
 |
 |
 |
5月19日(火) 今日は,第1学年と第2学年の分散登校日でした。
新型コロナウィルス感染予防に向けた,日常生活を営む上での基本的生活様式を意識して学習に取り組みました。
フロンティアTでは,モザイクアート製作を行いました。 |
|
|
|
|
2020年5月14日(木) |
Keep Distance |
 |
 |
5月14日(木) 明日の課題回収・配付日に備えて,身体的距離の確保のため下足周りと校舎内にラインを引きました。
「日常生活を営む上での基本的生活様式」を理解し,一人ひとりが基本的感染対策に取り組みましょう。
◆まめに手洗い・手指消毒 ◆咳エチケットの徹底 ◆こまめに換気
◆身体的距離の確保 ◆「3密」の回避(密集,密接,密閉)
◆毎朝体温測定,健康チェック,発熱又は風邪の症状がある場合は,無理せず自宅で療養
|
|
|
2020年5月13日(水) |
睡蓮の花 |
 |
 |
5月13日(水) 正門横の池には,生徒のみなさんの登校を待ちきれないのか,睡蓮の花が咲き誇っています。
睡蓮の花言葉には,「清純な心」「信頼」があります。
臨時休業中ではありますが,チーム両城で共に頑張っていきましょう。
|
|
|
2020年5月12日(火) |
登校日に向けて |
 |
 |
5月12日(火) 今日は,午後から登校日に向けて,教室環境を整備しました。
18日(月)から登校日を設定します。
|
|
|
2020年5月8日(金) |
課題の回収及び配付 |
 |
 |
5月8日(金) 今日は,分散して臨時休業中の課題の回収及び配付を行いました。生徒達の笑顔に元気をたくさんもらうことができました。
これからも新型コロナウイルス感染予防に努め,自学自習に取り組みましょう。
次の課題の回収及び配付は,5月15日(金)です。
|
|
|
2020年4月23日(木) |
五つの誓い |
 |
 |
五つの誓い
一 うそをつかず素直にする
一 正義と愛情を持つ
一 何事も中途半端にしない
一 決して負けたと言わない
一 むだな時間をとらない
|
|
|
2020年4月22日(水) |
校訓 |
 |
 |
校訓
・可能性を信じて挑戦する
・明るく元気よく挨拶する
・自分のいやな事は人にしない
・物を粗末にしない
呉市立両城中学校
|
|
|
2020年4月9日(木) |
対面式 |
 |
 |
4月9日(木) 対面式を行いました。
新型コロナウィルス感染予防のため,2m間隔で整列し,内容を省略して生徒会や部活動について説明しました。
|
|
|
2020年4月8日(水) |
第74回入学式 |
 |
 |
4月8日(水) 第74回入学式が行われました。
男子21名,女子28名,計49名の新入生が両城中学校に入学しました。
両城中学校は,「心豊かに 自立する」生徒を育成します。
|
|
|
2020年4月6日(月) |
就任式 始業式 |
 |
 |
4月6日(月) 就任式と始業式を行いました。
7名の先生方をお迎えし,新たな両城中学校がスタートします。
笑顔あふれる学校,地域や社会に貢献できる学校を目指し,チーム両城で一歩前へ前進します。
|
|
|
2020年4月1日(水) |
Ryojo News |
|
|
令和2年度のスタートです。
Ryojo Newsで学校の様子を発信します。
|
|
|