長迫お天気ステーション
 本校では,給食時間に毎日,6年生が「長迫お天気ステーション」という校内放送をおこなっています。これは平成15年から続いています。5年理科の気象の学習から発展し,スタートしたものです。

 6年生は毎朝、百葉箱で気温や湿度を,雨量計で降水量を,手もちの風向風速計で風向を,おたまじゃくしで雲量をはかるなどして,気象データを集めています。また灰が峰の画像を撮り,雲の様子を観察しています。それらのデータや天気図をもとに,自分たちの町の天気を予想し,給食時間に各クラスのテレビで生放送をしています。