| 学校ブログ トップ へ |

学校ブログ

R7.7.18
【終業式】 1学期がんばったこと!


 本日の終業式では、3人の子供たちが、1学期の振り返りをしました。(以下、枠内は要約)






【3年1組】
 3年生になってから国語の授業でお話の続きがどうなるのかを予想したり、ノートに自分の考えを書いたりするようになりました。
 最初はうまく書けなかったけれど、自分の思ったよりも理由を多く書けるようになりました。
 先生からほめてもらえたり、友達にも考えを伝えて、わかってもらえたりしてうれしかったです。
 これからも自分の考えを伝えられるように、たくさん書いて、発表していきたいです。


【3年2組】
 1学期にがんばったことは、算数の「1万をこえる数」と社会の「呉市」について知る勉強です。
 算数では、大きい数の計算の仕方がややこしくなっていて、位を間違えないよう気を付けました。
 社会では、呉市はどんなものが有名か地図にまとめたり、地図記号を見分けたりするのを頑張りました。
 2学期は、ほかの教科も頑張りたいです。


【6年1組】
 1学期に頑張ったことの一つ目は運動会の応援団の声出しです。自分のチームが勝てるように精いっぱい声を出しました。
 二つ目は縦割り班掃除です。みんながきれいに掃除をすることができるよう声かけをしました。そして、学校がきれいになりました。
 三つめは、下の学年の人と仲良くなるために、毎日あいさつをしました。そして、下の学年の人と仲良くしていると、休憩時間、いっしょに遊べるようになりました。
 2学期からも、下の学年の人と仲良くし、縦割り班掃除も頑張りたいです。




 また、夏休みに大切にしてほしいこととして、次の4点を伝えました。

「1 安全に注意すること」  
「2 ルールを守ること」
「3 繰り返しの勉強を進んで行うこと」
「4 楽しい思い出をつくること」

 2学期にみんなで元気に会えることを楽しみにしています。