| 学校ブログ トップ へ |

学校ブログ

R7.2.28
【5年生 セブンイレブンの出前授業】


 この日は,社会科の学習に,セブンイレブンの方が来られました。

 様々な情報を活用して企業等が経営をしていることを学習する勉強です。

 みんながセブンイレブンの店員さんのように全員にユニホームを着させていただきました。



 最初の1時間は,セブンイレブンの販売等の基本的な考え方を教えてもらいました。

 

 そして2時間目。

 仮想のセブンイレブンが蔵元通りに建てられました。

 ある1日の「おにぎり」の仕入れ数を,子どもたちは店長さんになったつもりで考えました。

 考えるために教えていただいた情報は,次のことです。

――――――――――――――――

 ① 考える日は,「祭」のある1日

 ② 昨年のこの「祭」の1日で,この店舗で売れた「おにぎり」の数

 ③ 平日に売れる「おにぎり」の数

 ④ 昨年の天候と,今年の天気予報  など

――――――――――――――――

 子どもたちは,自分で考え,友達とも考え合い,理由を考えながら仕入れ数などを考えていきました。

 


 

 子どもたちは,

「暑いから,涼しい店内に入って,あたたかくないおにぎりを買うから,おにぎりは多く売れると思う。」

 情報をもとに,しっかりと考えていました。

 よい勉強をさせていただきました。

 セブンイレブンの皆様,ありがとうございました。