| 学校ブログ トップ へ |
R6.10.29
【1年生 国語】 ついたち,ふつか,・・・
実習生の先生が,1年生に国語の授業をされました。
内容は,日にちの特別な読み方についてです。
先生が,「お正月は何月何日?」
子供たちは,「いちがつ いちにち。」
「そうですね。いちがつ ”ついたち” ですね。」
子供たちは,
「????」
「えっ?」
戸惑っています。
先生が,「実は,”一日”には,特別な読み方があって,”ついたち”と読みます。」
そして,そこから,次の黒板の読み方を練習していきました。
そして・・・!
「日づけの特別な読み方カルタをします。」
子供たちは,さっき覚えた読み方で,表が漢字,裏が読み方になっているカルタを,二人で対戦しました。
「用意。」
子供達は,実習生の先生が「はつか。」と言われると,記憶した漢字と読み方を思い出し,一生懸命に取っていきました。
みんなとても楽しく,生き生きと頑張ることができました。