| 学校ブログ トップ へ |

学校ブログ

R6.9.3
【生活朝会】 
「生活目標と昨日のDOHM」(要約)


 【学校長より】
 
 昨日,始業式の時に,人を「大事にする」,「応援する」,「ほめる」,「みとめる」の4つのことを大切にしてもらいたいということを伝えました。

 昨日(9/2),教室を見てまわっているときに,いくつもの学級で友達に丁寧に教え合う姿を実際に見ることできました。そして,放課後には,担任の先生から,「わかりやすく友達に教えている姿があり,その時の声かけがとても良かったんです。」と教えてもらえました。

 また,低学年の先生から,「DOHM(ドーム)のことについて,学級でも考えたのですが,その時に,『応援するってどういうこと?』と聞くと,「がんばれ,がんばれ ○○くん」ということを,腕をふりながら伝えてくれた子がいたんですよ。」とも教えてもらいました。

 みんなの人を大切にする姿を,実際に見ることができたり,担任の先生から聞くことができたりして,本当にうれしかったです。
 今日から,本格的に授業が始まります。学習中,「聞く」ときに,どう人を大切にすることができるか,DOHMを大切にする姿とはどういうことか,考えながら行動,発言をしてほしいと思っています。
 

【児童会担当の先生より】

 9月の「生活目標」は「自分や友達の良いところをみつけよう。」です。
 9月の後半には,友達の「いいとこみつけ」の取組などを行います。ぜひ,自分が言われたりするなどしてうれしいと思える言葉がけや行動を行ってもらいたいと思います。

 学習の時などに,自分が発表している場面で,聞いてくれている友達にうなずいて聞いてもらえたらうれしいと思います。そんな場面がたくさんあるといいと思います。