24/10/08      10月5日開催の文化活動発表会・合唱コンクールでは,1年生3組,2年生3組,3年生1組がそれぞれ最優秀賞を獲得しました。3年1組は白岳中の代表として呉市の大会に参加します。
 後半は吹奏楽の演奏で盛り上がりました。「YMCA」では吹奏学部の生徒が会場を周回し,生徒保護者みんなで振り付けを楽しみました。
 また,冒頭では生徒会役員が生徒一人一人の個性が存分に発揮されたハイレベルな寸劇を披露して喝采を浴びました。
24/09/04  1,2年生合同で2・3校時に体育館で、平和学習として被爆体験を聴く会を行いました。国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から2名の講師の方をお招きし、映像や朗読を通じて原爆の被害の状況を学びました。
 世界ではウクライナとロシア、イスラエルとパレスチナをはじめ、多くの国や地域で戦争や紛争が起きています。戦争を許さない、核兵器を使用させないことは人類の持続可能性にも繋がります。そのためには怖い、可哀そうという感情だけでなく、日本と世界の歴史や政治、科学的な知識、世界の人々に訴える為には英語等の言語も必要です。学校での学びが平和な未来につながる事を期待しています。
24/09/02    夏休み中に行われた部活動の大会の表彰を行いました。男女バスケットボール部、女子バレーボール部、ソフトテニス部、卓球部、陸上部が表彰されました。
全中に出場した陸上部3年松井さんも表彰されました。
 文化関係では、吹奏楽部、話し方大会の表彰が行われました。
24/09/02 
 8月下旬に午前授業や職場体験はありましたが、いよいよ今日から一番長い2学期が始まりました。2学期に向けて校長先生から英文のメッセージが贈られました。

アメリカの第16代大統領Abraham Lincoln(エイブラハム・リンカーン)
I will prepare and some day my chance will come.
「準備しておこう。チャンスはいつか訪れるものだ。」訪れたチャンスを生かせるよう,準備を重ねていきましょう。

24/07/19  きょうは1学期終業式がありました。梅雨明けを思わせる快晴のもと,体育館で扇風機が何台も稼働する中,生徒は式に参加していました。校長先生のお話,部活動の表彰,広警察の方から防犯についてのお話を聞きました。夏休みを意義ある時間にしていきましょう!
24/05/14  快晴に恵まれた5月11日,体育大会を実施しました。生徒一人一人が全力を尽くし,気温を上回る熱戦が繰り広げられました。各学年とも2組が優勝しました。多くの保護者,地域の皆様の応援をいただきありがとうございました。
24/05/08   5月11日の運動会の予行練習を行いました。今年は雨が多く全体練習があまりできていなかったので,入退場,係の動きを確認しました。本番に向けて生徒の気合いも高まってきました。
24/05/02 ゴールデンウイーク4連休前,雨が続いて中々グランドでの練習が厳しい今年ですが,今日はとてもいい天気で,2,3年生の練習が行われました。写真は3年生の学級対抗リレーの1シーンです。
 24/04/26 今日は午後から授業参観でした。そのあとPTA総会,部活懇談会がが開催されました。
 24/04/12  新入生と2,3年生の先輩と対面式が行われました。生徒会の活動や部活動の紹介が行われました。
 24/04/09 令和6年度入学式が行われました。
新入生108名が白岳中学校中に仲間入りしました。