令和7年度の活動の記録




令和7年7月2日(水)

緊急時(気象警報発令時・災害等)における保護者への生徒引き渡し訓練を行いました。
※タブレットを活用しました。





令和7年7月1日(火)

人権作文朗読(題:「悪口」)
人権擁護委員の大岡さん、小田切さんが給食時間に朗読してくださいました



令和7年7月1日(火)

呉空襲による犠牲者の冥福と平和祈念の黙とうを捧げました。




令和7年6月25日(水)〜27日(金)

1学期期末試験が始まりました。
1年生は初めての定期試験です。



令和7年6月20日(金)

3年生は自分未来づくり「上級学校について知ろう〜高校(7校)説明会〜」を行いました。



令和7年6月20日(金)

教育実習生 岡田 陽菜さんの最終日の授業参観を行いました。



令和7年6月18日(水)

生徒総会を行いました。





令和7年6月17日(火)

授業参観(特別の教科 道徳)を行いました。

 



令和7年6月16日(月)

小中合同あいさつ運動
を行いました。
 


令和7年6月9日(月)

呉市中学校総合体育大会の表彰式を行いました。
 ※呉・賀茂大会、県選手権大会に出場します。





令和7年6月6日(金)

水害・土砂災害避難訓練を実施しました。
地元の防災リーダーを招へいし,講評をして頂きました。
防災学習には講演者として濱岡さんをお迎えしました。南海トラフ地震の内容について確認して頂きました。






令和7年6月5日(木)

第1回いじめ撲滅プロジェクト会議を学校の取組と生徒会執行部の取組を確認しながら「いじめ0」を目指してというテーマで行いました。



令和7年6月2日(月)

PTA,生徒会,部活動単位でいじめ撲滅0を目指して挨拶運動を行っています。
期間は,6月2日(月)から6月6日(金)までです。





令和7年6月2日(月)

教育実習開始!(〜6/20(金))
 
※昼食時に自己紹介をしました。(放送にて)


令和7年5月30日(金)

明治食育セミナー(出前授業)を行いました。
「みんな大丈夫!?見直そう!水分補給」
 ※2年生の授業の様子


令和7年5月28日(水)

広島県西部教育委員会
藤村 学校経営相談員による学校訪問がありました。 
 ※授業参観の様子








令和7年5月23日(金)

第2回 学校運営協議会
を実施しました。
 ※協議会前の授業参観の様子(川尻小にて)



令和7年5月21日(水)

「砂防出前講座」
を行いました。
広島県土木建築局砂防課の古川さんに災害時に「自分の命を自分で守り抜く力」を付けるための話を映像を見ながらして頂きました。




令和7年5月21日(水)

「のろ文(もん)」が中国新聞に掲載されました!
 「スクールキャラ」呉で続々
    中学のPR役 生徒が考案



 2025(令和7年)5月21日(水)
  呉地域 22 呉・東広島


令和7年5月11日(日)

第79回 体育大会が無事終了しました。
 スローガン
  「翔べ 〜創造の翼は無限大〜」

体育大会の様子をHPの川尻中学校通信
令和7年度の5月に掲載しています。
是非,ご覧下さい!



令和7年5月1日(木)

学校朝会で表彰式が行われました。
 呉市民スポーツ大会及び第90回呉地方中学校バレーボール祭で1位


 呉市民スポーツ大会 陸上競技の部 



令和7年4月28日(月)

3年生が第1回実力試験
(年間5回実施) を実施しました。



令和7年4月25日(金)

PTA総会


1・2学年 授業参観





3学年 第1回 進路説明会を行いました。


令和7年4月19日(土)

コロナ禍や雨天のため参加でき無かった野呂山山開きボランティアに6年ぶりに参加できました。



令和7年4月17日(木)

3年生を対象に令和7年度全国学力・学習状況調査を実施しました。



令和7年4月14日(月)

第1回 川尻中学校区 学校運営協議会を行いました。



令和7年4月9日(水)

第79回入学式が行われました。








令和7年4月8日(火)

就任式、始業式が行われました。





令和7年4月8日(火)

新2・3年生クラス発表の様子